季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

【グリンピースとえんどう豆の違い】栄養や育て方は?食べ方は?


Sponsored Link

『グリンピース』えんどう豆』

 

「どちらも緑色のお豆だから同じものではないの?」と思っていても、スーパーに行くとグリンピースは缶詰売り場、えんどう豆は野菜売り場と違います。

 

そもそもグリンピースとえんどう豆は同じものなのでしょうか、違うものなのでしょうか。

その疑問をすっきりと解決してみませんか?

 

今回は、グリーンピースとえんどう豆の、栄養や食べ方など、さまざまな違いについてご紹介します。

・グリンピースとえんどう豆の違いは?育て方も違う?
・グリンピースとえんどう豆の栄養の違いは?
・グリンピースとえんどう豆の食べ方の違いは?

 

Sponsored Link

グリンピースとえんどう豆の違いは?育て方も違う?

グリーンピース

 

グリンピースとえんどう豆の違いは?

厳密にいうと、グリンピースとえんどう豆はイコールではありません。

 

おおよそ同じものなのですが、ちょっとした違いがあります。

 

簡単に言うと、若い豆が「グリンピース」で、成熟した豆が「えんどう豆」なのです。

 

これから少し生物学的な説明をさせていただきます。

 

えんどう豆はマメ目マメ科エンドウ属に属しています。

 

さらに、硬莢種(こうきょうしゅ)と 軟莢種(なんきょうしゅ)の2種類に分類されます。

[硬莢種(こうきょうしゅ)]

 

おもに実を食べるものです。

成熟前のグリンピースや成熟したえんどう豆はこちらに属するわけですね。

 

[軟莢種(なんきょうしゅ)]

 

漢字からもわかる通り、こちらは「さや」が柔らかいのです。

ですから「さや」そのままで食べることができます。

 

絹さやえんどうやスナップえんどうもこちらに属します。

これらのことからもわかりますように、もともと えんどう豆があって、その系統にグリンピース、絹さやえんどう、スナップえんどう があるわけですね。

 

「きぬさや」や「さやえんどう」は?

さやえんどう

 

ちょうど絹さやえんどうの話が出ましたので考えてみましょう。

 

「きぬさや」と「さやえんどう」はどう違うのでしょうか?

 

答えは同じものです。

正式名称が「絹さやえんどう」というわけです。

 

この名前のちがいは地方によっての呼び方が違うということです。

 

ちなみに「きぬさや」は関東、「さやえんどう」は関西のほうで使われているようです。

 

育て方も違う?

育て方というより、収穫時期が違いますね。

 

グリンピースはおもにアメリカでつくられることが多く、ほぼすべてが “食用” として用いられています。

 

えんどう豆は食用もありますが、栽培を目的としたり学術的に使用したりと使用目的が幅広いのです。

 


グリンピースとえんどう豆の栄養の違いは?

えんどう豆

 

えんどう豆の栄養についてはこちら。

 

βカロテン

見て分かりますが、緑色や緑黄色にはβカロテンが多く含まれています。

 

βカロテンは体を守るために必要な皮膚を作るもとになったり、粘膜を強くする働きがあります。

 

また腸に入るとビタミンAに変わるという性質を持っているので、抗酸化力も強いものがあります。

 

ビタミンB群

特に ビタミンB1ビタミンB2 がたくさん含まれています。

 

ビタミンB1は、炭水化物からエネルギーを作り出す手助けをする役割を持っています。

 

ビタミンB2は、細胞の新陳代謝をスムーズに行えるようにする役割を持っています。

 

ミネラル

人間にとって不可欠なミネラル。

 

特に カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン が多く含まれることによって、疲労の回復や高血圧を予防してくれる働きなどがあります。

 

そのほかにもまだいろいろな栄養が含まれています。

 

グリンピースとなるとまだ成熟しきらない時に摂りますが、若い段階で収穫することによってβカロテンがより多く含まれるといわれています。

 

Sponsored Link

グリンピースとえんどう豆の食べ方の違いは?

グリーンピースご飯

 

グリンピースは常に食用として加工されていますので、一番みなさんが親しんでいるのは『炊き込みご飯』でしょう。

 

そのほかにも、チャーハンやシュウマイなど、色どりが良いためいろいろな料理で使われますね。

 

桜餅 うぐいす餡

 

えんどう豆は和菓子の豆大福、あんみつの豆として、またうぐいす餡としての材料に使われています。

 

手軽に栄養を摂りましょう♪

 

 

【関連記事】
パプリカとピーマンの違いと見分け方。栄養や見た目の違いは?

えんどう豆とグリンピースの違いについてお送りしました。

 

何気なく食べていた豆ですが、はっきりとした違いまではあまり意識してこなかった方も多いことでしょう。

 

日常的にはグリンピースを使っていることが多いですが、えんどう豆はいろいろな形で食しているものなのですね。

 

どちらも栄養豊富なので、積極的に日常の献立に加えてみてはいかがでしょうか。

Sponsored Link