季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

盆踊りの踊り方(振り付け)を動画でご紹介!上手に踊るコツは?


Sponsored Link

お祭りに行くと太鼓に合わせて楽しく踊れる盆踊り

 

踊っている姿を見ていると楽しそうで自分も踊ってみたくなりませんか?

 

私も小さいころには踊った記憶があります!

 

お祖母ちゃんに教えてもらって夏には浴衣を着て踊りに行っていました。

 

最近では教えてくれる人も少なくなり「踊りたい」と思ったらDVDや専門書を買う必要があります。

 

盆踊りはお金をかけなくても動画で踊り方を学ぶことができますよ。

 

今回は、盆踊りの踊り方を動画でご紹介します。

・盆踊り『炭坑節』の踊り方はこちら!
・盆踊り『東京音頭』の踊り方はこちら!
・盆踊り『ドラえもん音頭』の踊り方はこちら!
・盆踊り『河内音頭』の踊り方はこちら!
・盆踊り『花笠音頭』の踊り方はこちら!

 

Sponsored Link

盆踊り『炭坑節』の踊り方はこちら!

盆踊り 浴衣で踊る女の子
「月が~出た、出た~」で始まる炭坑節は盆踊りでは定番です。

 

音楽を聞けば「あ!聞いたことある」と言う方が多いでしょうね。

 

盆踊りで聞いたことがある炭坑節は炭鉱労働者の間で歌われていた民謡です。

こちらの動画では炭坑節の踊り方をとても詳しく解説しています。

 

歌の歌詞と盆踊りの動きを連動させながら説明をしているので、盆踊りの踊り方を一から学びたい方におすすめです。

 

『炭坑節の踊り方』

 

盆踊りの踊り方が理解出来たら音楽付きで踊りましょう!

 

アニメ版で音楽と動きで見やすいので盆踊り初心者やお子様も覚えやすいですよ。

 

『炭坑節アニメ版』

 


盆踊り『東京音頭』の踊り方はこちら!

盆踊り 浴衣の女性

 

東京音頭もお祭りの盆踊りの曲としては定番ですね。

 

こちらは原曲があり「丸の内音頭」という曲がもとになっています。

 

丸の内音頭では周辺の地名が曲中に使われていますが、東京音頭ではほかの地名を使いリメイクしたものですよ。

こちらの動画は動き中心で解説されているので、とても分かりやすいです。

 

さらに介護施設で行う盆踊りのための動画なので、車いすの方でも盆踊りを楽しめるように手踊りの解説になっています。

 

踊り初心者の方は足がついていかないことも多いので、まずは上半身の踊りをマスターしてからの方が覚えやすいですよ。

 

『東京音頭の踊り方』

 

上半身の振りがマスターできたら音楽付きで足の踊り方を練習しましょう。

 

東京音頭はゆっくりとしたリズムなので、落ち着いて練習すれば大丈夫ですよ♪

 

Sponsored Link

盆踊り『ドラえもん音頭』の踊り方はこちら!

盆踊り 櫓と踊る人々

 

ドラえもん音頭は保育園や幼稚園の夏祭りで盆踊りの曲として選ばれることも多いです。

 

盆踊りとしては踊り方や振り付けも簡単です。

 

曲も耳に入りやすいので初心者さんにもおすすめですよ。

こちらは新しいバージョンのドラえもん音頭です。

 

2005年に振り付けもリニューアルされ現代版という感じの雰囲気になっています。

 

正面からの振り付け解説になっているので分かりやすいですね。

 

『ドラえもん音頭の踊り方』

 

初期のドラえもん音頭も忘れてはいけません。

なかには盆踊りといえばコッチ!という方も多いでしょう。

 

昭和のドラえもん音頭を初音ミクが踊っています。

 

初期のドラえもん音頭を知らないお子様も踊り方を覚えやすいと思いますよ。

 

 

盆踊り『河内音頭』の踊り方はこちら!

盆踊りの櫓と提灯

 

河内音頭は大阪の中川内地域が発祥の盆踊りです。

 

2017年に大阪府八尾市の尾河内音頭まつりで、世界最多の盆踊り参加数のギネス記録を塗り替えたことでも有名な盆踊りでもあります。

 

参加数は2,872人にも及びました。

さまざまな踊り方がある河内音頭ですが、こちらの動画では基本の踊り方を解説しています。

 

ナレーション、テロップありなのでとても分かりやすいですよ。

 

『河内音頭の踊り方』

 

こちらの動画はイベントで披露された河内音頭の盆踊りの風景です。

 

河内音頭はさまざまな流派があり盆踊りの踊り方も違います。

 

参加するお祭りの河内音頭の流派が分かれば、その流派の踊り方を練習しましょう。

 

 

盆踊り『花笠音頭』の踊り方はこちら!

盆踊りで踊る多くの人々

 

花笠音頭は山形の花笠まつりで歌われる歌で、別名「花笠踊り唄」と言われています。

 

もとの歌は明治や大正に遡りますが、山形県村山地方で歌われていた「土搗(どつ)き唄」が発祥です。

 

花笠を持って踊る盆踊りで、花笠音頭も流派があり踊り方が微妙に違います。

こちらの動画ではミス花笠が踊りを披露している動画です。

正面からの動画なので踊り方が分かりやすく見やすいです。

 

最初には自己紹介があるので、踊りだけ見たい方は約30秒頃から見ることをおすすめします。

 

『花笠音頭の踊り方』

 

花笠音頭は花笠を使います。
クルッと回したり意外にむずかしいです。

 

こちらの動画では花笠の基本的な持ち方を紹介しています。

 

本格的に花笠音頭の踊り方をマスターして盆踊りに参加したい方は、花笠の持ち方も練習しましょう!

 

 

花笠音頭は流派や男性、女性で盆踊りの踊り方が違うので、本気で踊り方を知りたい方はいろいろと探して自分にあった踊りを探してみるのも良いですね。

 

盆踊りは楽しく踊るのが一番♪

盆踊り 浴衣の女の子たち

 

【関連記事】

盆踊りの曲一覧!有名な定番ランキングをご紹介。子供向けは?

簡単!浴衣が映える巾着袋の作り方!ちょっと雅(みやび)な持ち方は?

 

さまざまな盆踊りの踊り方をお送りしました。

 

動画でご紹介しましたが、地域や流派により踊り方が違うので参加したいお祭りや盆踊りの踊り方チェックも忘れずにしておくと安心ですね。

 

上手に踊るコツは楽しむことです♪

 

盆踊りは簡単な振り付けが多く、リズムもゆっくりなので、前の人の踊りを見ながらでも踊ることはできちゃいます。

 

そこから上手く踊るには「笑顔で楽しく!」が上手に踊るコツですよ。

Sponsored Link