季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

小田原梅まつり2025!曽我梅林の見頃や開花は?イベントや屋台は?


Sponsored Link

我梅林は神奈川県小田原市にある梅林。

 

別所梅林、原梅林、中河原梅林という3つの梅林を総称して曽我梅林と言います。

 

その規模は約90ヘクタールで、約3万5,000本の梅が咲き誇る広大な梅林です。

 

おもに梅酒用・梅干し用の梅の木なので、白梅が中心ですが、これだけの規模の梅林なので開花時期は大変に見応えがあるんですよ。

 

期間中は小田原梅まつりも開催されて、各種イベントも盛りだくさん!

 

富士山とのコラボレーションが美しいのも小田原ならではの風景ですね。

 

今回は、小田原梅まつり2025年の開催期間やイベント、曽我梅林の見頃や開花などについてご紹介します。

 

※下記は以前の内容となっております。

 

※2025年は記載内容と異なる場合があります。

 

 

Sponsored Link

曽我梅林2025年の見頃や開花状況は?梅の種類は?

ひと足先に春を満喫できる曽我梅林。青空と梅と富士山のコラボが最高ですよ♪

[2024年 開花・見頃時期]
開花時期:1月4日頃~3月2日頃
見頃時期:2月13日頃~28日頃
最見頃予想:2月15日頃~25日頃

曽我梅林の例年の開花状況は、1月下旬ころより開花が始まりますが、1月中はまだまだつぼみが多く、開花し始め~1分咲きといったところ。

 

2月の上旬になると3分咲き~5分咲き、2月の中旬~下旬頃になると8分咲きで見頃を迎えます。

 

3月上旬ころよりほぼ満開状態で、3月中旬ころまで楽しめると思います。

 

ただし梅の花はその年の気象条件によって開花状況がかなり左右されます。

 

数日間あたたかい日が続いて、間に雨が降ると一気に開花が進むので、参考にされてくださいね。

 

天候を考慮した今年の開花・見頃の時期予想はこちら。

 

2024年 曽我梅林の梅 開花・見頃時期予想

梅は5分咲きくらいから早めの見頃となり、7分咲きはほぼ満開状態となります。

咲き始め :1月5日(金)頃

五分咲き :2月13日(火)頃
見頃時期 :2月17日(土)頃
こぼれ梅 :2月24日(土)頃
見頃過ぎ :2月28日(水)頃

(6日以降の入場は不可となっております)

 

※気候などの影響により変動する可能性があります。

 

見頃過ぎからでもしばらくは梅の花を楽しめますが、遅咲きの本数や天気の状況などにより変化します。

 


 

※下記は昨年の開花の流れとなっております。

 

開花予想日:1月5日(日)頃

[1分咲き:2/4(土)、3分咲き:2/11(土祝)]

五分咲き :2月20日(月)頃
見頃時期 :2月23日(木祝)頃
こぼれ梅 :3月4日(土)頃
見頃過ぎ :3月8日(水)頃

開花状況についてはこちらの曽我の里のページで確認できます。

 

梅の種類

曽我梅林に咲く梅の種類はこちら。

白加賀、十郎、南高、紅梅、杉田、梅郷、青軸、淡路、藤牡丹、未開紅、玉英、大盃、思いのまま、曙、曽我の誉、鹿児島紅梅、青軸しだれ、紅しだれ、など。

早咲きの十郎、南高、杉田、白加賀などの品種から咲き始めます。

 

品種ごとの開花状況

満開のピンクのしだれ梅

 

品種による開花状況としてはおもに、十郎 → 南高・枝垂れ → 白加賀といった順番。

 

特に枝垂れ梅はおもに観賞用として植えられたもので紅梅が多いのが特徴です。

 

紅白に咲き乱れる様子をご覧になりたい場合は、2月下旬~3月上旬ころを狙うと良いと思います。

また、曽我梅林のメイン会場付近は地形的に寒気がたまりやすく気温が低いので、標高の高い山の中腹より先に咲いていく、といった不思議な光景が観られることで有名です。

ぜひこちらもお立ち寄りくださいね。

 

早咲きの河津桜も見られますよ。

 

曽我別所梅まつり観光協会(0465-42-1965)

 

※2025年は記載内容と異なる場合があります。

 


小田原梅まつりの期間や見どころは?

小田原梅まつり 富士山

2024年 期間:2/3(土)~ 29(木)

入園時間:09:00~15:00

料金:無料

 

※基本的に鑑賞は自由ですが、畑などの私有地が含まれることから、マナーとして上記の時間が推奨されています。

 

天気が良い日は富士山とのコラボレーション!

曽我梅林と富士山

 

小田原梅まつりの1番の見どころは、なんといっても広大な梅林

 

梅の雲海のように視野一面に梅がいっぱいに広がっています。

 

町中のいたる所に白加賀や杉田などの白梅、観賞用として植えられた紅梅、枝垂れ梅などが豪華に咲き誇ります。

 

しかも、天気が良ければ、梅の花の背景に真っ白な富士山を眺めることができる眺望の良さ。

 

これぞ、ザ・日本というような写真を撮ることもできちゃうので、ぜひカメラを持参でお出かけくださいね。

 

梅林はとても広くて迷いそうですが、十字路には看板が立てられていて、大型の案内板もところどころに設置されているので安心ですよ。

 

曽我山の見晴台からは富士山はもちろん、相模湾や箱根連山、足柄平野などを一望することができます。

開放感抜群の景色で気分をリフレッシュ♪

 

また犬同伴で園内に入ることができます。

しっかりリードをつけてルールを守ってワンちゃんと梅園散策を楽しみましょう。

 

Sponsored Link

小田原梅まつりのイベント内容やスケジュールは?

土日祝を中心とした多彩なイベント

小田原梅まつり 寿獅子舞

 

曽我梅林では、おもに土日祝を中心に、多彩なイベントが催されます(※イベント内容は年により異なります)。

 

小田原ちょうちん踊りや寿獅子舞の披露、三味線・お琴・尺八の演奏会や子供たちによる祭り囃子などは毎年開催されています。

 

賞品がみかんといった、みかんの皮飛ばし大会や、みかんの早食い大会のほか、梅の中コンサートや梅の種とばし大会なども開かれる予定ですよ。

 

曽我梅林は梅のほかにみかんや柑橘類の栽培も盛んな地域なので、今年も梅はもちろん、みかんに関する面白いイベントが企画される可能性も大きいでしょう。

 

梅まつり期間中はとても多くのイベントが催されていますので、楽しみにしていてくださいね。

 

今年開催される小田原梅まつりのイベントはこちら。

[2024年 イベント内容]

 

〔寿獅子舞〕

日程:2/4(日)11(日)23(金祝)25(日)

時間:13:00~、15:00~

 

〔祭囃子〕

日程:2/17(土)24(土)

時間:13:00~、15:00~

 

〔風魔忍者ショー〕

日程:2/18(日)

時間:

 

〔曽我の里遺跡巡り〕

日程:2/17(土)24(土)

時間:10:00~11:00、13:00~14:00

料金:無料

定員:各回約20名

申込み:曽我兄弟遺跡保存会 事務局長 佐宗昌子(090-2465-1274、m.saso@cure.ocn.ne.jp)

 


 

※下記は以前の内容となっております。

 

2020年 イベントスケジュール

時間 イベント 場所
2/1(土)
10:00~ 小田原梅まつり開園式 梅の里センター
2/2(日)
10:00~ 俳句大会
2/8(土)
11:00~ 小田原ちょうちん踊り 別所会場
13:00~ 子供たちによる祭囃子
13:00~ 琴と尺八の合奏 中河原会場(瑞雲寺)
13:30~ ういろう売りの口上
2/9(日)
11:30~ みかんの皮とばし大会 別所会場
13:30~、15:00~ 寿獅子舞
2/15(土)
10:30~ 子どもたちの民舞と太鼓 別所会場
13:00~ 涅槃会 中河原会場(瑞雲寺)
14:00~ 梅の中コンサート
14:00~ 書道パフォーマンス 別所会場
10:00~16:00 しもそが五郎十郎市 梅の里センター駐車場
2/16(日)
11:00~ 小田原ちょうちん踊り 別所会場
13:30~、15:00~ 寿獅子舞
12:00~ 梅の種とばし大会 中河原会場
10:00~16:00 しもそが五郎十郎市 梅の里センター駐車場
2/22(土)
13:00~ 地元子ども達による祭りばやし 別所会場
2/23(日)
13:30~、15:00~ 寿獅子舞
2/24(月休)
13:00~ みかんの皮むき大会

そのほか、梅酒まつり、梅園と史跡めぐり、絵画コンクール、俳句大会、菓子まつり、小田原梅品評会、なども行われています。

 

流鏑馬・梅酒まつり・しもそが五郎十郎市の日時や内容は?

梅林を背景にした流鏑馬(やぶさめ)

小田原梅まつり 流鏑馬

 

※2024年 流鏑馬は中止となっております(当分の間休止中)。

 


 

JR「下曽我駅」から最も近い原梅林では、梅林を背景に流鏑馬が催されます。

 

天下泰平と五穀豊穣を願う流鏑馬は、およそ200mほどの馬場につくられた3つの的を狙って射られます。

 

男性だけでなく女性の射手もいて、なかなかの見応え。

 

見事的中するとみな拍手喝采。

ちょっとしたタイムスリップ感覚を味わえます。

 

例年大盛況なので、良い場所で観ようと思ったら早めの場所取りが必要ですよ。

[2021年 流鏑馬]

日程:2/11(木祝)

時間:オープニング12:15~13:00、奉射・競射13:00~14:30

※雨の場合は2/16に延長

 

〔シャトルバス〕

時間:09:00~16:00(約20分間隔)

ルート:上府中公園北側駐車場 ↔ 下曽我駅南側

 

〔駐車場〕

 

〈上府中公園北側駐車場〉

住所:小田原市東大友113
台数:約100台

〈みどりの広場〉

住所:小田原市西大友3
台数:約130台

 

逸品集結!梅酒まつり

約80種類の梅酒の飲み比べができる梅酒まつりは今年で50回目。

 

ハルネ小田原会場、小田原城会場、曽我梅林会場の3会場で行われます。

 

甘くて濃厚な梅酒や後味スッキリとしたさわやかな梅酒など、梅酒の逸品が勢揃い。

 

お酒があまり飲めなくても梅酒は好きという方も多いのではないでしょうか。

 

日本酒、果実酒、焼酎、ブランデーなど、ベースのお酒によっても味わいががらりと変わってそれぞれ風味を楽しめます♪

 

梅酒のビールやアイスクリーム、おつまみなど、梅酒とグルメを味わえる至福のひととき。

 

ぜひ全国の梅酒を飲み比べしてみてくださいね。

今まで興味があまりなかった方も、梅酒好きに目覚めるかもしれませんよ。

[2020年 梅酒祭り]

日時:2/8(土)~ 11(火祝)

場所:ハルネ小田原会場、小田原城会場、曽我梅林会場

チケット:前売り券:1,300円、当日券:1,500円

※ハルネ小田原街かど案内所もしくはローソンチケットで購入できます。

※曽我梅林会場は、4種1セット500円の現金支払のみとなっています。

 

〔ハルネ小田原会場〕

住所:神奈川県小田原市栄町1-1-7
時間:10:00~18:00(2/11は16:00まで)

※60種飲み比べ

 

〔小田原城会場〕
住所:神奈川県小田原市城内(小田原城址公園 本丸広場)
時間:10:00~16:00

※20種飲み比べ

 

〔曽我梅林会場〕
住所:神奈川県小田原市曽我別所(曽我梅林 別所会場)
時間:10:00~16:00

※8種飲み比べ

 

イベント充実!しもそが五郎十郎市

梅まつり期間に合わせて開催される、しもそが五郎十郎市は今年で第14回目。

 

地元商店の即売会やフリーマーケット、ステージイベント、大抽選会などが行われる地域最大のイベントです。

 

ステージでは、小田原北条太鼓やお囃子、舞や猿楽、音楽演奏やチアダンスなどが行われます。

 

また、飲食ブースや特売のほか、夜間は番傘による和モダンなイルミネーションも楽しめますよ。

 

会場でお買い物をすると、豪華景品の当たる抽選券がもらえます。

[2020年 しもそが五郎十郎市]

日程:2/16(土)17(日)

時間:10:00~16:00

場所:梅の里センター特設会場

番傘ライトアップ:2/16(土)18:30~21:00

 

小田原梅まつりの屋台や食べるところは?

花より団子!梅にまつわるグルメや物産展、野菜の産地直売

小田原梅まつり 特売市

 

※2024年 屋台等は縮小や中止の場合があります。

 

別所梅林を中心に、梅干しや梅ジャム、梅味噌など梅のお土産や、そのほかの特産品を扱ったお土産ブースが出店します。

 

その日の朝に採れた新鮮野菜の直販所も人気ですよ。

 

曽我梅林のある小田原市は、梅のほかに、みかんやネーブル、金柑、はっさくなどの柑橘類の栽培も非常に盛んなのでこちらも見逃せません。

 

安くて美味しいみかん類はその場で食べてもおみやげに持って帰っても良いですね。

 

中河原会場でも、キッチンカーや露店がたくさん出店しています。

 

屋台やお店巡りも楽しい!

昆布と浅漬け大根

 

このほか、地元の大根を漬けた浅漬けも人気があります。

 

梅の里ならでは、梅の木の苗木や、小田原名産のかまぼこなどのお店も出店していて、あちこち覗くのが楽しそうですね。

 

いわゆるお祭り屋台の出店もあって、鯛焼きやお好み焼きなど、温かい食べ物をその場で飲食できます。

 

また『うめの里食堂(11:00~14:00頃)』『ふじみCafe(10:00~15:00頃)』という食堂もあって、こちらでは梅の里ならではのグルメを味わうことができますよ。

 

人気があるのは、梅ごはん、ふろふき大根、甘酒など。

 

うめの里食堂

梅の香うどん うめの里食堂

 

うめの里食堂の“梅の香うどん”は、梅味噌とごま・海苔・しその香りが豊かでおすすめです。

 

ほかにも、おでん、天ぷらうどん・そば、焼き鳥、ラーメン、梅ごはんなどそろっていますよ。

 

ふじみCafe

ふじみ食堂は“ふじみCafe”にリニューアル。

 

美肌効果の高い甘酒ドリンクはテレビでも紹介され、人気抜群。

オレンジ、豆乳、青汁があります。

 

ほかにも、生搾りのみかんジュースや梅ジュース、梅酒などがありますよ。

 

ふじみカフェの近くには絶好の富士見ポイントもあるので、写真撮影にもおすすめです。

 

杵つき餅

別所梅林総合案内所の横では、つきたての杵つき餅も販売されています。

 

やわらかくて味わい濃厚なつきたてお餅は極上のおいしさ。

 

きなこの杵つき餅

 

こちらは、きなこ、辛味(大根下ろし)、あずき の3種類。

 

毎日10:30~15:30ころまで販売される予定なので、ぜひお召し上がりくださいね。

 

お土産は曽我の梅干しがおすすめ!

曽我の梅干し

 

お土産のイチオシは何といっても梅干し。

 

曽我梅林の梅の木は、そのほとんどが食用の梅なので、とても美味しい梅干しを購入することができます。

曽我の梅干しは全国的にも有名で、小田原のブランドである十郎や杉田といった品種の梅を、昔ながらの製法で、塩だけで漬け込んだ無添加梅干し。

 

ほかの品種に比べて果肉が柔らかく、非常にデリケートなので全てを手作業で丹念に作っています。

化粧箱や樽入りのものから、家庭用のお手頃価格まで、豊富に取り揃えられているので、お土産にぴったり。

 

小梅や、梅味噌、梅ジャムなどもおすすめですよ。

 

梅のほかにも、みかんやネーブル、金柑などの柑橘類や新鮮な野菜も豊富に揃っています。

 

売店はだいたい09:00~15:00頃まで営業しているので、ぜひお立ち寄りくださいね。

 

小田原梅まつりの混雑具合は?

小田原梅まつり 曽我梅林と観梅客

 

小田原梅まつり期間中は、大勢の観光客で賑わいます。

 

といっても、梅林が非常に広大で、町全体が梅林と言っても過言ではないので、一箇所に人が集中することはありません

 

適度に人出が分散されるので、ほどよい賑わいといったところ。

 

場所によってはレジャーシートを敷いてゆったりと梅を鑑賞することもできるでしょう。

 

ただしネックとなるのは駐車場の確保です。

 

梅が最も見頃を迎える時期と、天気が良い日の条件が重なると、平日であっても非常に混雑します。

 

駐車場は無料・有料ともに午前中の早い時間(10:00頃)に満車になってしまいます。

駐車場待ちの車で、周辺道路は大渋滞。

 

したがってなるべく電車を利用して訪れるか、朝早くの駐車場確保が必須条件となりますのでご注意くださいね。

 

レンタサイクルを利用するのもおすすめ!

小田原梅まつり開催期間中の土日祝は、便利なレンタサイクルもあります。

 

曽我梅林は広大なため、自転車があれば効率的に回ることができますよ。

 

散歩が好きな方は歩き、効率よくスイスイ回りたい方はレンタサイクルを利用するのがおすすめです。

 

自転車に乗る場合は寒さも増すので、手袋やマフラーなどの防寒対策をしておきましょう。

期間(2020):2/1(土)~ 3/1(日)の土日祝

時間:09:00~16:00(最終貸し出しは15:00)

料金:普通500円、電動1,000円

※貸し出し時に保証金1,000円が必要になります(返却時に返金)。

場所:梅の里センター(下曽我駅近く)

 

小田原梅まつり周辺おすすめランチは?

釜飯

 

小田原梅まつりは曽我梅林で行われます。

 

曽我梅林には白い花が咲く十郎をはじめ、杉田や白加賀などの白梅が咲きます。

鑑賞用の豪華なしだれ梅なども町中のいたるところで見ることができます。

 

小田原梅まつりでは、ちょうちん踊りや地元の子供たちの祭り囃子、琴や尺八の演奏なども行われますよ。

 

食堂や売店も登場し、つきたてのお餅も食べられます。

それだけじゃ足りないという方は曽我梅林周辺のランチスポットでお腹を満たしましょう。

 

小田原梅まつり周辺のおすすめランチをご紹介します。

 

相州(そうしゅう)鳥ぎん 下曽我店

曽我梅林周辺で焼き鳥、釜飯といえばこのお店。

和食系のランチが食べたい方にもおすすめですよ。

 

焼き鳥、釜飯はそれぞれ10種類以上の種類があり目移りしてしまいます。

どれを食べても美味しい安定の味は地元の方にも愛されていますよ。

 

個室もあるので、誕生日などのお祝い事にもピッタリですね♪

住所:神奈川県小田原市曽我原553

電話:0465-42-7777

時間:11:00~20:00(L.O.19:00)

駐車場:約30台

定休日:不定休

 

平野家

こちらのお店のおすすめは独特なカツ丼。

 

玉ねぎが入っていないところが普通のカツ丼と違います。

玉ねぎでかさまししていないのでボリュームがあります。

 

パン粉はとても細かくして使用しているので、濃いめで甘口のダシがいい感じで染みています。

 

ランチにピッタリなのでガッツリ食べたい方にもおすすめですよ。

住所:神奈川県小田原市曽我別所808

電話:0465-42-0607

時間:11:00~15:00(観梅時期は16:00まで)

駐車場:なし

定休日:金曜日

 

小田原梅まつり周辺おすすめ観光スポットは?

小田原城と梅

 

小田原梅まつりが行われる曽我梅林には梅の木が約3万5,000本あります。

国内でも圧倒的な数の梅が咲き、国内でも有数の梅のスポットです。

 

期間中はイベントも豊富で、梅の種飛ばし大会など面白いイベントも行われます。

 

小田原梅まつり周辺には観光スポットもたくさんあるので、お祭りに来たら遊び倒したいですね。

 

小田原梅まつり周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。

 

鈴廣(すずひろ)かまぼこ博物館

鈴廣かまぼこ博物館は、かまぼこの美味しい秘密や栄養のことを科学的に学べるスポット。

 

かまぼこキッチンラボでは、かまぼこを使った簡単レシピの調理体験、食の実験教室もありますよ。

 

かまぼこの科学では、おいしさの秘密や栄養素を、五感を使って学ぶことができます。

 

お土産も充実していて、かまぼこキーホルダーは博物館の記念としてもおすすめです。

住所:神奈川県小田原市風祭(かざまつり)245

電話:0465-24-6262

時間:09:00~17:00

料金:かまぼこ等手作り体験500円~

駐車場:約352台(無料)

定休日:水曜日(手づくり職人見学コーナー、手作りかまぼこ体験教室)

 

小田原こどもの森公園わんぱくらんど

思いきり体を動かしたい家族におすすめの観光スポットです。

 

ふれあい広場や、わんぱく大橋、冒険の丘駅など子供が楽しめる遊びがいっぱい。

 

ロードトレインも走っているので、SL好きの子供にピッタリ。

 

敷地がとても広く緑あふれる場所にあり、楽しいフォレストアドベンチャーもありますよ♪

住所:神奈川県小田原市久野(くの)4377-1

電話:0465-24-3189

時間:09:00~16:30

料金:[入園料]無料[施設]こども列車200円、ポニー乗馬300円、など

駐車場:約300台(普通車510円)

定休日:月曜日(祝日の場合は営業)、祝日の翌平日、12/28~1/3

 

神奈川県立生命の星・地球博物館

地球博物館では、生命の誕生から現在までの地球の歴史や生命について、時間の流れを追って分かりやすく展示しています。

 

巨大な恐竜や隕石、昆虫など1万点にのぼる実物標本もあります。

 

見て楽しめる観光スポットなので大人から子供までおすすめです♪

住所:神奈川県小田原市入生田(いりゅうだ)499

電話:0465-21-1515

時間:09:00~16:30(最終入館16:00)

料金:[常設展示]20歳以上65歳未満(学生以外)520円、15歳以上20歳未満・学生(中高生以外)300円、高校生・65歳以上100円、中学生以下 無料

駐車場:約110台(無料)

定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、国民の祝日等の翌日(土日または国民の祝日等にあたるとき以外)、年末年始

 

曽我梅林のアクセス方法と駐車場情報。

白梅

場所:曽我梅林、小田原城址公園、ほか

住所:神奈川県小田原市曽我別所、原、中河原

電話:曽我別所梅まつり観光協会(0465-42-1965)
地図:

【電車でのアクセス】

JR「下曽我駅」より徒歩約10~20分で各梅林へ(別所・原・中河原)

 

※JR「下蘇我駅」「国府津駅」よりバス→「中河原梅林」「別所梅林」「下別所」下車後すぐ。

※小田急線「新松田駅」「小田原駅」からは「下曽我駅」や「国府津駅」に行くバスもあります。

 

【車でのアクセス】

① 東名高速「大井松田IC」より国道255号・県道72号経由で約5.5km約15分

② 小田原厚木道路「小田原東IC」より国道255号・県道716号経由で約5km約13分

③ 西湘バイパス「国府津IC」より県道72号経由で約3km約8分

 

電車を利用する場合の注意点

JR「下曽我駅」はTOICAエリアになるため、SuicaやPASMOは使用できません。

 

IC乗車券を利用して下曽我駅まで来た場合、運賃を現金で精算した上でIC乗車券の記録を抹消する作業をしなければならなくなり、非常に面倒になりますし、時間もかかります。

 

電車を利用して来場する場合は、乗車駅よりあえて切符を購入して乗車することをおすすめします。

 

また、乗換駅である国府津駅からのJR御殿場線の電車の本数が少ない(1時間に1本~2本)ので、事前に電車の行き帰りの時間帯をチェックしておくと安心ですね。

 

駐車場

空き地などを利用した1日一律500円の駐車場がいくつかあります(P1からP5まで5箇所と無料1箇所)。

 

2024年 曽我梅林会場&駐車場の位置についてはこちらのマップをご参照ください。

 

農道への無料駐車はできませんので、有料駐車場(無料1箇所あり)の利用となります(09:00~15:00頃)。

 

また、上府中(かみふなか)公園駐車場から無料シャトルバスの運行があります。

2024年 期間:2/3(土)~ 29(木)の土日祝

時間:09:00~16:00(約15分~20分間隔)

所要時間:約10分間

 

臨時駐車場は地図には載っていませんが、地図の左上の方にあります。

 


 

〈曽我みのり館第2臨時無料駐車場〉

住所:神奈川県小田原市上曽我2984

台数:約70台

時間:09:00~16:00

※中河原会場まで徒歩約10分、別所会場まで徒歩約30分。

 

歴史のある縁起の良い梅!

青空と満開のしだれ梅

 

【関連記事】

湯河原梅林の開花状況。梅の宴期間やライトアップの時間は?

田浦梅の里梅林まつりの開花情報と見頃。行き方は?

 

曽我梅林の見頃や小田原梅まつりのイベントなどをお送りしました。

 

神奈川県の小田原では、今から約600年以上前の鎌倉時代に、兵糧用にするために城下に多くの梅が植えられたと伝えられています。

 

この頃の武家社会の食卓では、梅干しや塩を添えたクラゲやアワビなどがご馳走として用いられていました。

 

また縁起が良い食べ物として兵士の出陣や凱旋などにも配られました。

つまり、一気に需要が増えたんですね。

 

江戸時代になると小田原藩主の大久保氏が、梅の栽培を奨励したためにさらに栽培が盛んになったようです。

 

この頃の小田原は箱根越えの拠点となる宿場町。

弁当の防腐剤、喉の渇きを癒やす品として、梅干しは旅人にとって必需品でした。

 

太平洋戦争中は食糧難のために梅林を伐採して畑にするなど、一時は栽培農家も激減しましたが戦後とともに復活。

 

その後、梅の生産量は全国でもトップ10に入るなど、全国的にも有名な梅干しの産地となったんですよ。

 

そんな歴史ある小田原の梅、そしてイベントやグルメなどを大いに満喫してくださいね♪

Sponsored Link