バレンタインチョコの渡し方職場編!本命の同僚・上司・部下へ。
バレンタインシーズンが近づいてきました。
あこがれのあの人に思いを伝えたいという人もいれば、日ごろの感謝の気持ちを伝えたいという人もいると思います。
今回は職場で本命の同僚、部下、上司へのバレンタインチョコの渡し方をまとめてみました!
お送りする順番はこちら。
・バレンタインチョコの渡し方職場編【本命の同僚の場合】
・バレンタインチョコの渡し方職場編【本命の先輩の場合】
・バレンタインチョコの渡し方職場編【本命の上司の場合】
・バレンタインチョコの渡し方職場編【本命の部下の場合】
・バレンタインでサプライズ演出ができる渡し方!
・こんなバレンタインチョコや渡し方はダメ!
義理チョコではなく、本命の人に思いを伝える方法や渡し方、注意点などを紹介いたします。
職場でバレンタインチョコを渡す際に、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
バレンタインチョコの渡し方職場編【本命の同僚の場合】
同僚へ本命チョコを渡す場合の悩みは、“どうやって本命だということを伝えるか”ということではないでしょうか。
そこでおすすめする渡し方は「外食に誘って渡す」です。
同僚ということもあり、普段からお茶や飲み会などをしている人も多いと思います。
そこであえて会社で渡すのではなく、会社の外で渡すことで、あなたの思いに気づいてもらいやすくなります。
また、チョコを話のきっかけにして、いつもならできないような話もできるかもしれませんよ。
バレンタインチョコの渡し方職場編【本命の先輩の場合】
先輩へ本命チョコを渡す際の悩みは、“どうやって先輩との距離を縮めるか“、というところ。
そこでおすすめする渡し方は『今度食事につれていってください!』など、次につながるメッセージをつけておくことです。
ただチョコを渡すだけでは次に発展するのは難しいですよね。
だからこそ言葉でちゃんと伝えておくと、相手に意識してもらうきっかけを作ることができます^^
また渡す側は後輩という立場なので、可愛げを出しつつ誘ってもらう口実を作っておけば、相手も次につなげやすくなりますね。
バレンタインチョコの渡し方職場編【本命の上司の場合】
上司への本命チョコは、なかなか渡すのが難しいですよね。
お互いの立場もありますから、“迷惑にならない渡し方”をする必要もあります。
そこでおすすめする渡し方は「二人きりになった時にこっそり渡す」です。
もらう上司側も、人前で特別にチョコをもらうのは恥ずかしいもの。
だからこそ、職場内での会議後やエレベータなど二人きりになれるタイミングでこっそり渡すのがベスト。
もちろん渡すチョコも、かさ張らない小さなものにするのがおすすめです。
あまり大きいものだと、目立ってしまいますからね^^;
バレンタインチョコの渡し方職場編【本命の部下の場合】
普段は仕事上の上下関係がある分、部下に本命チョコを渡すのは難しいですよね。
そこでおすすめする渡し方は『みんなにあげているわけじゃないから秘密だよ』と一言添えて渡すことです。
大切なことは、“上司のただの気遣いと思わせないこと”です。
だからこそ、特別だということをしっかりと伝えておく必要があります。
また、急に外食などに誘っても部下はプレッシャーになることもあります。
なので、職場内でこっそり済ませるという渡し方がおすすめです。
バレンタインでサプライズ演出ができる渡し方!
バレンタインチョコを渡す時に、ちょっとしたサプライズしたい!という方もいるかもしれません。
そこで相手をドキッとさせるサプライズな渡し方を紹介していきます(*^^*)
“相手の人が出社する前に机の中に入れておく”
バレンタインの朝に、机の引き出しにチョコが入っている。
というのは、男性にとってはあこがれのシチュエーションです。
その日一日頑張れる活力にもなります。
ただし、メモをつけるのを忘れずに!
誰がいれたものか分からないともらうにもらえないため、ちゃんと名前と気の効いた一言を添えておきましょうね。
“帰りの時間を合わせて渡す”
仕事が終わり、職場を出てすぐ声をかけられるとびっくりしますよね。
しかも、バレンタインのチョコを渡されるとなおさらうれしいものです。
相手との関係性にもよりますが、その場であまり長話せず、あえて短く話をまとめてチョコを渡すとかえって効果的です。
サプライズしたくても職場ではなかなか派手にはできないもの。
だからこそ、さりげないサプライズで相手をドキッとさせてみてはいかがでしょうか。
こんなバレンタインチョコや渡し方はダメ!
バレンタインのチョコ、渡したい気持ちが強すぎて自分勝手なチョコになっていませんか?
一度冷静になって、どんなチョコが喜んでもらえるか考えてみてください。
こんなチョコの渡し方はNG、というものを紹介しておきますね。
・高級すぎるチョコを渡す
明らかに高級だとわかるチョコはもらう側にも抵抗が生まれます。
また、お返しがプレッシャーになって受け取ってもらえないことも。
一般的にチョコの相場は500~1,000円と言われていますが、本命だからといって相場を大幅に超えすぎないように注意しましょう。
・みんなの前で目立つように渡す
バレンタインのチョコとはいえど、みんなの前で明らかに特別に渡されると恥ずかしいものです。
周りの人から詮索を入れられ、嫌な思いをする人もいるかもしれません。
だからこそあくまでもさりげなく、できればあまり人目に止まらないように渡すのがスマートといえます。
素敵な渡し方をすることで、良い印象を持ってもらうことも、本命チョコを成功させるためには大切なことです。
スマートにチョコを渡して、相手に意識してもらえるようにしたいですね。
相手の立場も考えて素敵なバレンタインデーに
【関連記事】
●【本命】バレンタインチョコ!ブランドやラッピングは?メッセージは?
●バレンタインチョコ手作り方法!クッキーやお弁当は?メッセージは?
●バレンタインは彼氏にサプライズ!おすすめの演出や渡し方は?
●バレンタインメッセージカードを彼氏に贈ろう!書き方の例文は?
●バレンタインメッセージカードを職場の片思いの人へ!例文は?
職場でバレンタインチョコを渡す際には、相手の方の迷惑にならないよういろいろと気をつけなければならないこともあります。
一方で、スマートにチョコを渡せると一気にポイントアップにもつながります。
職場という今後も関係が続いていく場所だからこそ、素敵なバレンタインチョコを渡せるようにがんばってみてくださいね。