小学校卒業式【女の子の髪型】まとめ!おすすめやアクセサリーは?
卒業シーズンまで後わずかとなってまいりました。
小学校の卒業式の服装は決まったけれど髪型に悩んでいませんか。
女の子は可愛らしく大人っぽくしてあげたいですね。
でも、卒業式に相応しくない髪型だと悪目立ちしていますのでアレンジには気を付けたいです。
この記事では髪型を選ぶコンセプトとして、飾りは控えめ、でも見映えは良くかつ可愛く、といった部分に重点を置いたものをご紹介します。
お子様にとって思い出に残る卒業式となるよう、ぜひこの記事を参考をご活用ください♪
この記事の目次
【小学校卒業式】女の子の髪型のポイントや注意点は?
卒業式は小学生の女の子にとって大事な式典です。卒業式といった式典の場では我が子の髪形は可愛くしてあげたいもの。
かといって華やかすぎるものは場に合わないし、あんまり地味でも味気ない、と悩みどころが多いですね。
大人になる第一歩ですから台無しになるような髪型は避けたいところです。
注意点としては派手過ぎない髪型にすることですよ。派手過ぎる髪型は悪目立ちしてしまいます。
どんなに時間をかけたアレンジでも卒業式に相応しくなければ意味がありません。
卒業式はシンプルにさりげないお洒落を取り入れましょう。
編み込みを取り入れて上手にアレンジ!
可愛いヘアアレンジの定番スタイルとなった「編み込み」。編み込みを使ったアレンジはたくさんあります。
小学校の中でも、どれだけ編み込みをうまくヘアアレンジに活かせるか女の子達も夢中になるほど。それだけ編み込みの活用の幅は広いんです。
いろいろなアレンジ例を見てみる前に、編み込みってどう作るの?というところからまずはご紹介していきたいと思います。
編み込みの基本的な作り方
① 編み込みを入れたい箇所の毛を、三つの毛の束に分ける。
まずは三つ編みと同じやり方で、中央の毛束と右の毛束を交差させ、交差して中央に移動した右だった毛束を左の毛束と交差させる。
三本の毛束がそれぞれ絡み合ったら土台は完成。
② ここからまた中央と右、左と中央と毛を交差させていくが、この時左右の毛は交差させる際に近くの生え際からさらに毛束を持ってきて、共に編み込んでいく。
③ 中央の三つ編みを下地にして、周辺の髪を一通り編みこんだら編み込みは完成。
編み上げた後の毛はそのまま降ろしたり、バックに流したりと自由に動かしてアレンジに使用可能。
動画で詳しいやり方を見てみましょう。動画になぞって進めていくだけで形になりますよ。
『表編み裏編みのやり方&コツ』
セミロングの女の子におすすめの髪型は?【小学校卒業式】
セミロングはロングに比べると長さが少し短いのでアレンジはしにくいと思う方もいます。
セミロングも可愛くアレンジして卒業式はバッチリ決めましょう♪編み込みを取り入れるのもいいですね。
セミロングの女の子におすすめの髪型をご紹介します。

hotpepper.jp
大人可愛い印象になりたい時にはパーマ感を出すのもおすすめです。
実際にパーマをかけなくてもコテで巻くだけで印象がガラリと変わります。
大人可愛いスタイルは女の子の憧れですよね♪

hotpepper.jp
ストレートのセミロングはナチュラルな印象で卒業式にもおすすめです。
女性らしく元気なイメージの女の子にピッタリです。
華やかさが欲しい時にはヘアアクセサリーの活用もOKですよ。

beauty.hotpepper
ハーフアップスタイルは顔周りもスッキリ見えるので表情も明るくなります。
顔が大きく見えるのがいやだという女の子にもおすすめの髪型ですよ。
ヘアアクセサリーとの相性も良い髪型で大人っぽく変身できまね♪

beauty.hotpepper
ルーズっぽく一つに束ねるだけでも可愛く決まります!なによりも簡単なアレンジなので嬉しいですよね♪
小学校の卒業式の日はバタバタしてしまうので、簡単にできるアレンジは結構重宝しますよ。

beauty.hotpepper
セミロングだからこそアップスタイルは可愛いです。
アップにすることがない女の子がすると印象がガラリと変わります。
小学校の卒業式は大人っぽい印象で出席しましょう。
結び目の毛をお団子風に見えるよう、つまみ出してまとめたタイプのサイドハーフアップです。
髪を脇でまとめただけで、普通のハーフアップよりも華やかさが増します。
毛先をゆるく巻いてみたり、カール系のアレンジとも組み合わせの相性が良さそうですね♪
ロングの女の子におすすめの髪型は?【小学校卒業式】
ヘアアレンジの種類が豊富なのはやはりロングやセミロングといった髪型ですね。
始めに紹介した編み込みをワンポイントで入れてみたり、アップやハーフアップの形にしても可愛らしいです。
小学校の卒業という一つ大人になった区切りだからこそ、大人っぽい雰囲気の出るようなアレンジはいかがでしょう。
幼すぎずシンプルに!卒業式にピッタリな髪型がたくさんありますよ♪
ロングの女の子にピッタリな髪型をご紹介します。

beauty.hotpepper
ロングの髪型はそのままでも可愛く大人っぽく決まります。ワンピースにもスーツにもピッタリなのでおすすめですね。
大人っぽさを出すのなら前髪は斜めに流しても素敵です♪

hotpepper.jp
ストレートよりも毛先を内巻きにすると女性らしさがでます。
卒業式は女の子らしさからランクアップして上品にしたい時におすすめの髪型です。スーツにもピッタリですね。

beauty.hotpepper
ロングなら編み下ろしスタイルもピッタリです。大人っぽく見えるので女の子も喜びますよ!
清楚な髪型なので卒業式にもおすすめです。

beauty.hotpepper
編み込みスタイルはどこから見ても可愛く決まります!卒業式にはシンプルなスタイルがピッタリ♪
上品でシンプルな編み込みは髪型が崩れにくいのでおすすめです。

beauty.hotpepper
ハーフアップスタイルですが、髪の毛をリボンのようにアレンジしています。
ヘアアクセサリーを使わなくても華やかさが出るのでシンプルに決まりますね。遊び心もあり、とっても素敵です♪

beauty.hotpepper.jp
編み込んだ毛をバックに流してハーフアップ風にまとめた髪型です。
通常のハーフアップよりも可愛らしい印象が出るので、愛らしく見せたい女の子にはおすすめのアレンジですね。
ボブの女の子におすすめの髪型は?【小学校卒業式】
ボブやショートはアレンジしづらいと思われがちなので、あまり手をいれてくる女の子は多くないところです。
だからこそ短い髪型で可愛いアレンジができれば、ほかの女の子から羨ましいと思われるかも。
ボブはシルエットも綺麗で小顔効果もあるので若い女性にも人気です。小学生の女の子も小顔に見られたい!とお洒落心に目覚める頃ですね。
卒業式もアレンジ次第でさらに素敵に変身できますよ。
ボブの女の子におすすめの髪型をご紹介します。

beauty.hotpepper
ふんわりくせ毛風の髪型も可愛くて卒業式にはピッタリです。
ワックスで動きを付けるだけでも雰囲気がガラリと変わりますよ。時間がない時にもおすすめです。

hotpepper.jp
毛先を外ハネにすることでもボブスタイルが素敵になります。女の子っぽさもあり、元気なイメージもありますね。
卒業式以外にデートにもおすすめの髪型です。

beauty.hotpepper
アレンジに大活躍する「くるりんぱ」のハーフアップです。
簡単なのにお洒落に見える髪型なので卒業式にもピッタリです。慣れると小学生でも簡単にできますよ♪

beauty.hotpepper
三つ編みや編み込みを活用したハーフアップもおすすめです。ふんわりした印象で上品さが増しますね。
ヘアアクセサリー活用でアレンジの幅も広がります。

hotpepper.jp
ポニーテールは子供っぽく見えてしまいますが、あえて崩すとお洒落で可愛くなりますよ。
卒業式ではヘアアクセサリーで華やかさを出しても素敵ですね。一気に大人っぽさが増しますよ♪

beauty.hotpepper.jp
頭頂部に大きめの編み込みを乗せてあげるだけで、普通のショートよりもぐっと華やかな印象が出ますね。
顔の形に合わせて編み込みのボリュームを変えたり、表編み込みや裏編み込みを使い分けてあなただけのスタイルを考えてみましょう。
耳の下からちょこんと覗くお団子が可愛いですね。
お団子ヘアーは結ったところを根元に巻き付けてから、ヘアピンで固定すればすぐに作ることができるお手軽ヘアーです。
編み込みにしてからお団子状に固めてしまうのも可愛らしいですね。
ショートの女の子におすすめの髪型は?【小学校卒業式】

beauty.hotpepper.jp
ショートは短いのでアレンジもロングに比べると幅は広くありません。
卒業式では華やかにシンプルにアレンジしたいですね。
ショートの女の子におすすめの髪型をご紹介します。

beauty.hotpepper
耳かけショートは顔周りもスッキリして表情も明るくなります。
顔が小さく見える効果もあるので、お洒落に敏感な女の子にピッタリ。
女性らしさもあるので卒業式のスーツにもおすすめです。

beauty.hotpepper
ストレートのショートの髪型も可愛いです。アイロンで真っすぐにすればOKなので簡単ですね。
可愛い系の服装をする方にピッタリですよ。

hotpepper.jp
ワックスなどで動きを付けたショートも可愛いですよ。動きがあるので大人っぽく素敵です。
耳かけスタイルならスッキリと小顔に見えます♪

beauty.hotpepper
ショートの髪型でも、後ろでまとめるだけでハーフアップスタイルはできますよ。
印象が変わるので卒業式にもピッタリです。ふんわり仕上げることで多少の崩れも気になりませんよ。

beauty.hotpepper
ショートは「くるりんぱ」を活用すると簡単にハーフアップにできますよ。
シンプルに卒業式アレンジをしたい方におすすめです!伸ばしかけでまとめたい時にも重宝しますよ。

http://www.k-two.jp
前髪をねじって内側にピンで留めこむだけでこんなに可愛くなります。
生え際にそってねじり込まれた前髪がカチューシャのようで可愛いですね。
前髪の長さに余裕があるなら、ねじっている部分を編み込みに変えても可愛いですね。
前髪をまとめて頭頂部でふっくらとさせるポンパスタイル。
長さがないとできないと思われがちですが、実はショートでも簡単に作れてしまいます。
おでこを出すのに自信がない人でも、ポンパドールなら自然にバランスがとれるのでおすすめです。
ワンポイントにおすすめのヘアアクセサリーは?
卒業式という晴れ舞台だからこそ、女の子としてはお洒落にこだわりたいところです。
もう少し華やかさが欲しい時にはヘアアクセサリーがおすすめです。だからといって派手すぎる羽目を外しすぎたチョイスはいけません。
派手なものではなく、シンプルで上品に見えるものが卒業式にはピッタリです。
シンプルだけど上品に、式典という場にふさわしい物を選んだ方がかえってお洒落に見えるんです。
校則違反にならない範囲で使えそうなヘアアクセサリーをまとめてみましたので、当日のコーディネートにぜひご活用ください。
選ぶときは当日に先生に叱られて悲しい思いをしないよう、どこまでが大丈夫か事前に確認しておきましょう!

rakuten.co.jp
コームタイプのヘアアクセサリーはハーフアップ、アップスタイルに活躍します。
デザインは控えめなのでシンプルに決まりますね。ちょっと華やかさを出すにはピッタリです。

www.rakuten.co.jp
大きなリボンが特徴のカチューシャは、ロングからショートまで幅広い髪型の女の子に使えますよ。
付けるだけで華やかさ、上品さが出ますね。リボンの大きさで印象もガラリと変わります♪

https://www.rakuten.co.jp
大粒のパールのヘアピンは、前髪に使ってもアップスタイルのアクセントに使っても可愛いです。
式典には上品なヘアアクセサリーを使いたい方におすすめです。

https://www.rakuten.co.jp
ヘアゴムに引っかけて使うヘアアクセサリーは、ローポニーテールのアレンジに重宝します。
パールは上品で卒業式にもピッタリです。使い方も簡単なのでロングの髪のアレンジに活用しましょう。

www.rakuten.co.jp
バナナクリップは挟むだけで印象を変えられるので卒業式にもおすすめです。
スーツやワンピースに合わせてレースやリボン、ライトストーンなどデザインを決めましょう。全体的にシンプルにまとめると上品ですよ。

http://item.rakuten.co.jp
紺色のシンプルな色味に白い花のワンポイントが可愛いデザインです。
上品な色使いと素材が卒業式という場にもぴったりきますね。編み込みと組み合わせての使い道がおすすめです。
胸元にコサージュとして使うものですが、ヘアクリップもついているのでバレッタのように髪につけることも可能なタイプになっています。
ショートヘアのワンポイントにも使いやすい大きさが嬉しいですね。
卒業式の髪型を決める上での大切なこととは?
アレンジをする上で大切なことが一つあります。
それは手間のかかりすぎる、華美なアレンジは避けること、です。
ここまで紹介してきたヘアアレンジ例は、できるだけ手間がかからずお洒落だけど派手すぎない、を軸に置いて実はまとめられているんです。
なぜ派手さを気にしなければならないか、それは場に不相応過ぎてかえって浮いてしまったり、みっともない印象を与えてしまうためです。
お洒落は場に合わせたものを選ぶことが基本です。
どれだけ可愛くても、場に合わないものを無理に押し出すとせっかくの工夫が台無しになってしまいます。
卒業式は一つ大人に近づいたことを祝う、とても大切な瞬間です。シンプルさを大切にしつつ、さりげない上品なお洒落を取り入れていきましょう。
小学校の卒業式はシンプルが一番♪
【関連記事】
●【小学校卒業式の髪型】ミディアムの女の子向け簡単アレンジ集!
●【小学校卒業式の髪型】セミロングの女の子向け簡単アレンジ集!
●【小学校卒業式の髪型】ショートの女の子向け簡単アレンジ集!
●小学校卒業式の女の子の服はスーツがおすすめ?ブランドは?
小学校卒業式、女の子におすすめの髪型を長さ別にお送りしました。
小学校をこれから卒業していく女の子にとって、卒業式は初めての自分のための式典です。
今まで子供扱いだった六年間から、一気に大人として扱われる機会がこれから増え始める、転機の瞬間でもあります。
そんな場だからこそ、一つ大人になったふさわしい装いを身に付けたいところですね。
そして卒業式や入学式では、我が子が一番!と思う親御さんも多いことでしょう。
目立って欲しいと思う親心もあるかもしれませんが、目立ち過ぎはNGです。派手な髪型やヘアアクセサリーは下品に見えてしまうこともあります。
今回のまとめが、女の子から女性として花開いていくことへの助けとなれたら幸いです。
大人っぽさを一歩前進させる素敵な卒業式を迎えてくださいね!