結婚式二次会の髪型【ロング・ミディアム・ボブ・ショート】髪飾りは?
結婚式の二次会にお呼ばれしたとき、パーティドレスよりも迷うのが髪型ではないでしょうか。
パーティドレスを何着も購入することは難しいですが、髪型で印象を変えることができますよね。
せっかくだから、選んだお洋服に似合う素敵な髪型で出席しちゃいましょう。
髪型は美容室にお願いするのが簡単ですが、二次会の時間帯や時期によっては、美容室へ行く時間がなかったり、予約が取れなかったりしてしまうことも。
アレンジできない!とお悩みのショートさん、ボブさんでも大丈夫。
毛量が多くて扱いにくいロングさんも任せてください。
結婚式ニ次会にぴったりな髪型と、自分で簡単にできる髪型の動画を、長さ別にまとめてみました。
下記のテーマに沿って書いていきますのでどうぞご参照ください。
この記事の目次
結婚式二次会の髪型【ミディアム編】
ミディアムの髪型はロングと同じで食事の時に邪魔になることがあります。
アレンジなしよりもアレンジした方がスッキリ清潔に見えます。
結婚式の二次会にピッタリな自分でできる簡単アレンジを紹介します。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
サイドから編み込みを後ろにつなげてフワッと毛先を散らします。
トップはポンパドールにして高さを出すと首長効果抜群です。
パールやシフォンの髪飾りと相性が良いですよ。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
前の髪型をさらにアレンジしてみました。
編みこみを2段にして下髪を残し、ハーフアップ風に。
髪の毛が短い方でも華やかにすることができます。
伸ばしかけの方にもおすすめ。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
ルーズなほつれ感が決め手のアレンジです。
蝶々結びに見える流し毛がポイント。
大人可愛い華やかさをプラスしてくれます。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
華やかなポニーテールのアレンジは、結婚式二次会のパーティーにぴったりです。
毛先をツーカールほどし、ワックスで毛束感を出してあります。
どんな髪飾りでも似合う鉄板アレンジです。
自分で簡単!アレンジのやり方動画
『サイドねじねじでできちゃうアレンジ3種』
『こんなに簡単にできる!三つ編みアレンジ』
https://youtu.be/4p8ohenK6Os
『中途半端な長さでも大丈夫な簡単アップヘア』
https://youtu.be/Kn-QTKjr2eQ
『アップのやり方』

news.biglobe.ne.jp/salon/
ミディアムヘアの方は、短すぎず長すぎない扱いやすい髪のボリュームなので、アップスタイルに挑戦しやすくおすすめです。
清楚な雰囲気に!大人シニヨン
難しそうに見えるシニヨンの髪型がなんと!5分でできちゃいます。
見た目も大人ぽっくて清楚です。
動画ではアイロンもコテも使わずにアレンジしているので、かなり手間が省けています。
最初は5分以上かかってしまうかもしれませんが、慣れたら超簡単です!
ミディアムヘア必見!低めポニーテール簡単アレンジ方法
低めポニーテールを活用したアレンジ方法です。
ヘアゴムしか使わないので簡単ですよ。
しかも崩れにくく、動画ではヘアアクセのアドバイスもしていますよ。
結婚式の二次会では簡単で可愛くしたい方におすすめです。
結婚式二次会の髪型【セミロング編】

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
サイドとトップの髪を大きく編みこみし、エンドを反対側でくるっと花形にまとめました。
後ろ髪は毛先をツーカール。
髪飾りを必要としない華やかで可愛いアレンジです。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
両サイドからグルッと編みこみしてUPにしました。
清楚感じばっちりのお嬢様風スタイルです。
クラシカルなパールやベルベット、シフォン素材の髪飾りがよく似合います。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
前の髪型をさらにアレンジしてみました。
後ろの髪を半分残し、ハーフアップ風の編みこみスタイルです。
エンジェルの輪のような編みこみは大人可愛いさ抜群。
きちんと、激甘アレンジです。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
サイドとバックはタイトにトップに集めて散らしたアレンジです。
辛口にきりりとしたい方におすすめのリーゼントフレスコ。
甘めのスタイルが多い中で知的な雰囲気に目立ちます。
大振りのイヤリングが映えますね。
自分で簡単!アレンジのやり方動画
『時短、耳下おだんごアレンジ』
https://youtu.be/sanTsab0B8E
『アメリカで人気!靴下を使ったソックバンアレンジ』
『ハーフアップのやり方』

news.biglobe.ne.jp/salon/
セミロングヘアの方には、トップにボリューム感のあるハーフアップの髪型がおすすめ。
結び目の部分にヘアアクセをつけると簡単に華やかな髪型になりますよ。
結婚式二次会の髪型【ショート・ボブ編】
ボブの髪型は肩につくかつかないかの長さでまとめるのが結構大変です。
またショートの長さだとアップにするのは難しかったりするのでアレンジの幅が狭くなりがち。
ボブやショートスタイルでも簡単にできる髪型をご紹介します。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
ショートさんにもできちゃうハーフアップのくるりんぱ。
大振りのバレッタで留めれば華やかさもUP。
ハーフアップにもできないショートさんは、サイドの髪をネジって留めるだけでも華やかになりますよ。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
トップからサイドにかけてルーズに大きな編みこみ。
後ろでくるっとUPにしました。
ショートやボブの人向きアレンジ。
きちんと感が出て結婚式ニ次会にぴったりです。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
正面から見るときちんと感。
横からみると編みこみがあって、バックはふんわり。
甘さをたっぷり出したアレンジは、トップをポンパにすることで小顔効果もあります。
ボブさん向き。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
フィッシュボーンとロープ編みで編みこみしたスタイルは、ショートさん、ボブさんに似合います。
ルーズに編むことでナチュラル清楚な可愛さを演出してくれます。
自分で簡単!アレンジのやり方動画
『簡単巻き巻きアレンジ』
『ショート・ボブさんにもできる編みこみハーフアップ』
『くせ毛や髪が少ない人に特におすすめアレンジ』
https://youtu.be/HyfyqAEvjKM
『ハーフアップのやり方』

news.biglobe.ne.jp/salon/
アレンジの難易度が高いショートヘアも、ハーフアップなら簡単です。
コテで顔周りやえりあしにボリュームを出すと、そのままでも華やかな印象になります。

news.biglobe.ne.jp/salon/
ボブヘアの方におすすめなのが三つ編みのハーフアップです。
髪の長さと三つ編みのハーフアップのバランスが絶妙で、ボブヘアならではのかわいらしい印象になります。
画像のようなリボンのヘアアクセを使用するのも、かわいらしさを引き立てるポイントですよ。
ボブでも簡単!アップスタイル
「くるりんぱ」を活用することでボブスタイルでも綺麗なアップの髪型が出来ちゃいます。
結婚式や二次会、お呼ばれにも大活躍する髪型です。
この動画では縛る前のアイロンのかけ方や縛るときのコツなど、綺麗にアレンジするために説明がしっかりしています。
忙しい時でも簡単にできるボブスタイル!
結婚式でも日常的にも活用可能な簡単ボブスタイル。
捻じって留めて、だけなので簡単ですよ。
ヘアアクセを結婚式の二次会に合うものにすれば華やかさもアップします。
動画でもサッとできてしまい1分以内の動画なのでサクッとみて髪型を真似しましょう。
不器用さんでも簡単にできるショート華やかヘアアレンジ
ショートの髪型はボーイッシュになりがちですね。
この髪型は華やかさがアップするので女性らしく変身することができます。
この動画では最初の準備のコテの使い方やまとめ方が丁寧に解説されています。
ヘアアクセのつける場所のアドバイスもバッチリなので結婚式の二次会に活用することができます。
編み込みで作る!二次会にピッタリな簡単アレンジ
編み込みを活用した髪型はサイドがスッキリして小顔効果も期待ができます。
編み込みを活用すると女性らしい仕上がりになります。
この動画では少し早いスピードで解説がされていますが、文字での解説もあるので大丈夫ですよ。
一時停止などを活用して素敵なアレンジをしましょう。
結婚式二次会の髪型【ロング編】
結婚式では美容室でセットをしてもらう方も多いですね。
実は自分で簡単にできる髪型も多いです。
結婚式二次会で簡単にできるロングの髪型を紹介します。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
大輪のバラを咲かせたようなアレンジヘア。
無造作ルーズなくせ毛風カールをいかしたナチュラルほつれアレンジ。
小顔に見えるひし形フォルムに人気があります。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
編みこみを入れたハーフアップ。
カチっとしないルーズな編みこみがふんわり女性らしさをアピールしてくれます。
バレッタで華やかさをUP。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
変則2段の編みこみがインパクトのあるアレンジ。
トップはルーズに甘さを出しています。
髪型だけで華やかさが出るのはロングさんの特権。
ゴージャスな雰囲気は結婚式二次会にぴったりです。

出典:http://beauty.rakuten.co.jp/
編み込みを取り入れたアップスタイル。
派手になりすぎず、後ろから見た時手のこんだ感じが良いですね。
パールを散らしたUピンでパーティー感がさらにUPです。
自分で簡単!アレンジのやり方動画
『サイド寄せアップアレンジ』
https://youtu.be/lfyqAqtvs4Y
『華やかな編みこみアレンジアップ』
『編みこみしない普通の三つ編みでOKなアップアレンジ』
『アップのやり方』

news.biglobe.ne.jp/salon/
長い髪がすっきりまとまるアップスタイルは、ロングヘアの方におすすめの髪型です。
ロングヘアは髪のボリュームが多くヘアピンで留めるのはなかなか難しいのですが、何度か練習をするとできるようになりますよ。
また、このあと落ちにくいヘアピンの留め方がわかる動画もご紹介しますので、そちらも参考にしてみてくださいね。
『サイドダウンヘアのやり方』

news.biglobe.ne.jp/salon/
アップヘア練習をしてみても難しかった方には、サイドダウンヘアがおすすめ。
くるりんぱをするだけで完成してしまうのに、おしゃれな印象に見えちゃうお得な髪型ですよ。
崩れにくい「くるりんぱ」まとめ髪
簡単にアレンジできる「くるりんぱ」を活用しています。
くるりんぱを活用すると不器用な方でも崩れにくいアップスタイルが出来ます。
動画では現役、美容師さんが、ゆっくり丁寧に髪型の作り方を紹介してくれています。
「ここにピンを刺すと崩れにくい」などのアドバイスもありますよ。
簡単にできるハーフアップスタイル
特別なアレンジをしなくても女性らしい髪型ができますよ。
テクニックも不要なので不器用さんでもOKです。
ハーフアップなので食事をする時にも髪の毛は邪魔になりません。
動画では髪を綺麗に見せるコツや崩れないコツも解説していますよ。
ヘアピンを上手く留める方法!
髪型の動画を参考にするときに、一番困るのがヘアピンの留め方ですよね。
動画のようにやってみても、上手く留まらず落ちてきてしまうとがっかりしてしまいます。
いくら簡単と書かれていても「いや、それができないんです‥」と動画を閉じてしまう方も多いのではないでしょうか。
こちらの動画はヘアピンの留め方がわかりやすく紹介されていますので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
結婚式二次会の髪型おすすめ髪飾りは?
ヘアクリップ

出典:item.rakuten.co.jp
ヘアクリップもいろいろな形があるので、髪を留めるだけでなく出来上がったアレンジを飾るのにも便利です。
おすすめはパールやゴールド、シルバーやビジューを使ったもの。
洋服の色に合わせてカラービジューもおすすめです。

出典:item.rakuten.co.jp
結婚式二次会で、どんな髪型にも使えるのがヘアクリップです。
大きめのものであればバレッタのような印象で使うことができます。
また、ミニサイズがいくつか購入して散らしてつけてもかわいいですね。
ヘアクリップの良いところは、「ここ髪がはみ出ちゃったな」「ここヘアゴムが目立って嫌だな」というピンポイントにつけることができるところです。
自分でのヘアアレンジに慣れていない方には、特におすすめしたいヘアアクセです。

出典:item.rakuten.co.jp
体の動きにあわせて、ゆらゆらと揺れるぶら下がりクリップは1本でも華やかにしてくれるアイテムです。
毛量が少なく見えがちなショート・ボブ・ミディアムさん向き。
ボリューム感を出してくれる便利ブッズです。
バレッタ

出典:item.rakuten.co.jp
まとめ髪の毛先を隠すのにはバレッタが最適ですね。
しっかり留まるのでセミロングさんやロングさんには必須アイテム。
パールやゴールド、シルバーやふんわりしたシフォン、艶のあるサテンリボンがおすすめ。
色はフォーマル色の黒や紺、髪色に合わせた茶のほか、洋服に合わせた色でも素敵です。

出典:item.rakuten.co.jp
結婚式二次会でのハーフアップにおすすめなのがバレッタです。
飾りが大き目のものを選ぶと、結び目のヘアゴムやヘアピンを隠せるのでおすすめです。
ハーフアップだけではなく、アップスタイルの完成後、ヘアピンで固定した部分につけてもかわいいですよ。
結婚式二次会の髪型マナーは?
長さ別におすすめの自分でできる髪型や髪飾りは分かりました。
次に髪型のマナーについて紹介します。
清潔感
二次会でもお呼ばれされた立場です。
清潔感のない髪型やボサボサヘアは絶対にダメ!
マナー違反です。
二次会では誰が参加するか分からないことも多いです。
あなたが不潔だと招待してくれた友人も悪く言われてしまうので気をつけましょう。
ヘアセット必須
特にロングの方はヘアセットなしの髪型はNGです。
食事の際にも髪の毛が邪魔になることから不衛生なイメージがでます。
髪の毛が邪魔にならないようにヘアセットしましょう。
派手過ぎない髪型
花嫁よりも目立つ髪型はNGです。
気合を入れ過ぎてやり過ぎな髪型にならないように気をつけましょう。
いかにも「夜の蝶?」と思うような盛り過ぎはおすすめできません。
ヘアアクセサリーマナー
ヘアアクセサリーは必ずつけなくてはいけない訳ではありません。
もしも、ヘアアクセをつけるのなら気を付けなければいけないマナーがあります。
・ファーは「殺生」を連想させるのでNG
・お葬式を連想させるブラックパールなどは避ける
・カジュアル過ぎてもダメ!
髪型はセットされていればアクセサリーは必要ありません。
ヘアアクセをつけるのなら素材やカラーにも気を付けて選びましょう。
結婚式はフォーマル系のイベントです。
シュシュやヘアゴムを使う時にもカジュアル過ぎないようにしましょうね。
前もって練習すると失敗なし!
【関連記事】
●結婚式二次会の髪型とマナー!【ロング・ミディアム・ボブ・ショート】
●結婚式二次会の女性の服装。年代別まとめ。20、30、40、50代。
●結婚式二次会の女性の服装。春夏秋冬別おすすめファッション。
●結婚式二次会女性の服装【夏冬】おしゃれなカジュアルコーデは?
●自分で簡単!結婚披露宴の髪型。20代・30代におすすめは?
●簡単が一番!結婚披露宴の髪型 40代・50代におすすめは?
●結婚式のゲストドレス!30・40・50代におすすめの色やマナーは?
●20代・30代ドレス!【結婚式・披露宴】ブランドやドレスパンツは?
●結婚式のショール・ストールの巻き方。後ろの結び方やボレロ風。
●結婚式二次会の会費の渡し方とタイミング!封筒は?新札でないとダメ?
結婚式二次会におすすめの髪型や髪飾りについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
結婚式二次会当日にやってみようと思っても、焦ってしまいなかなか上手くいかないものです。
結婚式ニ次会は華やかなパーティーですね。
周囲も自分もうきうきしちゃうような素敵な髪型でお出かけください。
素晴らしい1日になることをお祈りしております。