赤ちゃんの脱水症状の見分け方。母乳以外の飲み物でもいいの?
大人の身体は約60%が水分でできていますが、赤ちゃんの身体は約70~80%が水分でできています。
また、新陳代謝が良く、体温も高いので汗をかきやすく、脱水症状になりやすい傾向にあります。体内で入れ替わる水分量やスピードも早いそうです。
しかし、赤ちゃんから喉が渇いたから水が欲しいと知らせてくれることはありません。大人が気付かなければならないのです。
知らないうちに脱水症状になってしまうこともありますので気をつけましょう。
・赤ちゃんの脱水症状の見分け方は?
・赤ちゃんが脱水症状になった時の対処法は?なかなか飲もうとしない時は?
・脱水症状にかかった赤ちゃんにはどんな食べ物がいいの?
・赤ちゃんの脱水症状で病院に連れて行く目安は?
・赤ちゃんの脱水症状を予防する対策は?
赤ちゃんの脱水症状の見分け方は?
<軽度>
・おしっこの量が減る
・唇が乾燥する
・汗が少なくなる
体内の水分が少なくなるため、体から出る水分が少なくなります。水分補給をしてあげましょう。
<中度以上>
・お腹の皮膚に張りが無い
・泣いても涙が出ない
・手足が冷たい
・目の焦点が合わない
・痙攣する
大人の脱水症状と似ています。中度以上は危険な状態ですので、病院に連れて行きましょう。
赤ちゃんが脱水症状になった時の対処法は?なかなか飲もうとしない時は?
すぐに水分補給をさせましょう。赤ちゃん用の経口補水液もあるので、利用してもいいかもしれません。経口補水液は作ることもできます。
<材料>
水 1000ml
砂糖 40g
塩 3g
水を沸騰させて混ぜるだけなので簡単に作れます。飲ませるときは冷ましてあげてください。またレモンなどの果汁を入れると飲みやすくなります。
脱水症状だと疑われる場合は、5~10分おきに少しずつ水分補給をさせてあげましょう。
涼しい場所に連れて行ってあげて休ませることも大切です。
濡れたタオルで首の付け根、リンパの部分、わきの下を冷やしてあげると効果的です。
赤ちゃんは体温調節がうまくできないので、保冷剤などで冷やしすぎないようにしましょう。
脱水症状にかかった赤ちゃんにはどんな食べ物がいいの?
脱水症状になる原因には下痢、嘔吐があります。大量に水分を失ってしまう為、脱水症状になりやすいです。そんなときには無理に食べさせず胃腸を休ませてあげましょう。
もし、食べさせるときは消化しやすいものにしましょう。お粥や軟らかく煮たうどんがお勧めです。ゆでた野菜をペーストにしたり、果物をすりおろしてもいいですね。
いくら消化しやすいものだとしても、少しずつ食べさせて胃腸に負担にならないようにするのがポイントです。
赤ちゃんの脱水症状で病院に連れて行く目安は?
水分補給をさせて回復すればいいのですが、どのぐらいの目安で病院につれていけばいいのでしょうか?
・体重の5~10%減っている。
・唇が乾燥している
・手足が冷たくなっている
・大泉門が凹んでいる
などが挙げられます。
しかし、これ以外にも病院に連れて行ったほうがいい場合がありますので、迷ったら病院に電話、受診することをお勧めします。
赤ちゃんの脱水症状を予防する対策は?
こまめな水分補給と体温調節が脱水症状を予防してくれます。
赤ちゃんは喉が渇いても訴えてきません。喉が渇いたから水分補給しようという思考回路ができてないのです。
汗やおしっこの量が少なかったり、唇が乾燥していたら脱水症状のおそれがあるので気をつけましょう。
夏生まれのよく寝る赤ちゃんは、気付かないうちにたくさん汗をかいている可能性があるので注意しましょう。
こまめな水分補給を忘れずに
【関連記事】
大人であれば喉が渇いたり、脱水症状になりそうなとき自分で水分補給できますが、赤ちゃんは喉の渇きまで分かりません。
不調でも原因も理由も分からないのです。予防できるのも脱水症状になるのも親しだいということですね。
夏の日差しのなか赤ちゃんが遊んだり、車の中で待機するときなどは特に注意しましょう。知らないうちに脱水症状になっていたということになってしまいます。
こまめに水分補給をさせて予防してあげてください。