季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

【2月】時候の挨拶(書き出し)と結びの言葉!手紙・はがきの書き方例文。


Sponsored Link

2は1年で最も寒い時期とは言われながらも、春を楽しみにする気持ちが芽生え始める季節ですよね。

 

そんな2月には、今まで耐え忍んできた寒い冬、そしてこれから始まるあたたかい春への喜びを感じられるような手紙を送りたいものです。

 

そこで今回は、2月の手紙やはがきにふさわしい時候の挨拶や書き出しの例文をご紹介します。

 

ビジネスシーンや改まった文章、友人に宛てた手紙の例文をご紹介しますので、手紙を書きたい相手別に参考にしてみてくださいね。

・2月の手紙・はがきはどのような内容がふさわしい?
・手紙の書き方や構成は?
・2月の時候の挨拶言葉は?
・【ビジネス】書き出し例文集。
・【改まった文章】書き出し例文集。
・【友人】書き出し例文集。
・【ビジネス】結びの言葉例文集。
・【改まった文章】結びの言葉例文集。
・【友人】結びの言葉例文集。

 

Sponsored Link

2月の手紙・はがきはどのような内容がふさわしい?

カレンダー 2月

 

2月は冬の寒さはまだまだ残る一方で、春のあたたかな気配を少しずつ感じられる時期ですよね。

 

そのため、寒さの中体調を気遣う内容や、春を感じさせるひと言をプラスした内容がおすすめですよ。

 


手紙の書き方や構成は?

手紙 書き始め

 

手紙は前文、主文、末文、後付の順番で構成します。

前文:「拝啓」などの頭語や時候の挨拶、安否を尋ねるなど。
主文:「さて」などの起こし言葉からはじまる、手紙のメインとなる部分。
末文:結びの言葉や結語でまとめる。
後付:日付や署名、宛て名を付け加える。

 

Sponsored Link

2月の時候の挨拶言葉は?

カレンダー 2月

 

時候の挨拶には大きく分けて2種類あり、立春の候などの漢語調の言葉と口語調の言葉があります。

漢語調の時候の挨拶はしっかりとした印象が伝わりビジネスの場や改まった手紙には最適ですが、友人など親しい間柄の方への手紙の場合には、やわらかい印象を受ける口語調の時候の挨拶がおすすめですよ。

 

漢語調の時候の挨拶

2月上旬:晩冬の候、酷寒の候
2月中旬:残寒の候、立春の候、余寒の候、春寒の候、残雪の候
2月下旬:向春の候、三寒四温の候、解氷の候、梅花の候、早春の候

 

口語調の時候の挨拶

2月上旬:寒明けとは申しますが、まだまだ底冷えの残る今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

2月中旬:暖冬とは聞いておりましたが、今になって寒の戻りの激しいこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。

2月下旬:三寒四温と申しますが、日に日に雪が溶けていく様子に、春の到来を感じております。

 

【ビジネス】書き出し例文集。

手紙 ペン

 

 

2月上旬の書き出し例文

酷寒の候、○○様におかれましてはますますご清福にお過ごしのこととお慶び申し上げます。

 

2月中旬の書き出し例文

立春の候、貴社の皆様におかれましてはご健勝にお過ごしのことと存じます。

 

2月下旬の書き出し例文

梅花の候、貴社におかれましてはますますご隆盛の段、大慶に存じます。

 

【改まった文章】書き出し例文集。

手紙 筆ペン

 

2月上旬の書き出し例文

晩冬の候、○○様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

 

2月中旬の書き出し例文

春寒の候、○○様におかれましてはいっそうご活躍のことと拝察いたします。

 

2月下旬の書き出し例文

向春の候、○○様におかれましては、お健やかにお過ごしのことと存じます。

 

【友人】書き出し例文集。

手紙 拝啓 お元気ですか

 

2月上旬の書き出し例文

福はうちの声もにぎやかな時節、つつがなくお過ごしでいらっしゃいますか。

 

2月中旬の書き出し例文

梅一輪一輪ずつの暖かさと申しますが、春まではもうしばらくの辛抱となりそうですね。

 

2月下旬の書き出し例文

雪解けの水もようやく水ぬるみ、梅の香りが春を運んでくる季節となりました。

 

【ビジネス】結びの言葉例文集。

つばき

「余寒厳しき折、皆様の一層のご健康をお祈りいたします。」
「まずは略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます。」
「今後ともご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。」
「末筆ながら貴社のいっそうのご発展をお祈り申し上げます。」

 

【改まった文章】結びの言葉例文集。

冬の街

「春まだ遠く寒さ厳しき折、どうぞご自愛くださいませ。」
「これから寒の戻りもございます。もうしばらくの辛抱と思い、寒さを乗り切りましょう。」
「春の訪れとともに、いっそうのお幸せが訪れますようお祈りいたします。」
「折しも向春の季節。お健やかな日々をお過ごしください。」

 

【友人】結びの言葉例文集。

ピンクの梅の花

「二月は短く疲れもたまりやすい時期です。お風邪などひかないよう気をつけてくださいね。」

 

「長かった冬もようやく終わりが見えてきました。今のうちに冬ならではのスポーツや食べ物など楽しんでおきましょうね。」

 

「一つ、またひとつと増えていく春の訪れを楽しみにすると、しばらくの寒さも乗り越えられそうですね。」

 

「次にお会いする頃には桜が咲いているでしょうか。どうぞしばらくの間、またお元気でお過ごしください。」

 

寒さへの気遣いと春への喜び

手紙と封筒とペン

 

【関連記事】
【8月】時候の挨拶(書き出し)と結びの言葉!手紙・はがきの書き方例文。
【9月】時候の挨拶(書き出し)と結びの言葉!手紙・はがきの書き方例文。

 

2月の手紙やはがきにふさわしい時候の挨拶や書き出しの例文をお送りしました。

 

ビジネスシーンは基本の時候の挨拶以外に季節の言葉を取り入れすぎるのには適しませんが、改まった文章や友人へ宛てた手紙の場合には、季節を感じられる言葉をふんだんに使い、風情のある素敵な手紙を書いてみてくださいね。

 

まだしばらく続く寒さを一緒に乗り越えよう!という気持ちと、かすかに感じられる春が待ち遠しい!という気持ちを込めると、2月らしい手紙を書くことができますよ。

Sponsored Link