季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

【新盆・初盆】香典の相場。表書きの書き方は?会社や友人の場合は?


Sponsored Link

人が亡くなって初めて迎えるお盆を新盆(地域によっては初盆)といいます。

 

通常のお盆は家族だけで行うのが普通ですが、新盆は親戚など親しい方と共に僧侶を呼んで改めて弔いをします

 

新盆に招かれたら、特別な事情がない限り出席するのがマナー。

 

この時、香典を持参するわけですが、お盆の香典の相場ってどのくらい?欠席しなければならないときは?など、いろいろ分からないことが多いですよね。

 

今回は、新盆に招かれた時のマナーと香典の相場などをご紹介しますので参考にしてみてくださいね。

 

・新盆の香典の相場は?
・新盆の香典袋の種類は?
・新盆の香典袋で表書き、中袋の書き方は?ペンで書いてもいいの?
・新盆に香典を郵送する場合の送り方は?いつ頃届くようにすればいい?
・新盆の香典に一緒に入れる手紙の文例は?

 

Sponsored Link

新盆の香典の相場は?

お葬式

 

一般的に初盆の香典は、

実祖父・祖母の場合 : 5,000円~10,000円

実父・母・ご兄弟の場合 : 10,000円~20,000円

とされています。

 

でも地域によっても違いますし、お供えを持参した場合は少なめでもかまいません

 

逆に法要の後の会食にも招待されている場合は、食事代の意味でも多めに包みます

 

要するに、その家によって相場が違うんです。

 

相場は参考程度にして、これまでの親戚関係の慣例にしたがうのが正解ですよ。

 


新盆の香典袋の種類は?

御仏前と数珠

 

白黒ののし袋は絶対にダメというわけではないのですが、どうしても葬儀を連想させますね。

 

初盆でまだ悲しみの渦中にあるご家族の心中を思うと、双銀、藍銀、黄白の「結び切り」か「あわび結び」の水引のものを用意した方がよいでしょう。

 

コンビニなどで買おうとすると白黒しかないことが多いですから、慌てないように早めに用意しておきましょう。

 

注意したいのが、やたらと立派なのし袋を買ってしまうこと。

 

たくさん包むほどのし袋も立派なものにするのが普通ですから、包む金額に見合ったのし袋を選びましょう

 

Sponsored Link

新盆の香典袋で表書き、中袋の書き方は?ペンで書いてもいいの?

香典袋 御仏前

 

表書きの書き方

のし袋の表書きは「御仏前」「御佛前」「御供物料」など を使います。

 

のしの下側の中央に氏名を書きます

 

夫婦の場合は、夫の名前だけを書くのが普通ですが、夫婦連名で書く場合は、夫の氏名を中央に書き、妻の名前だけをその左側に書きます

 

中袋の書き方

中袋の表の中央に、頭に「金」とつけて包む金額を書きます。

 

使う数字は、漢数字の大字(ダイジ)です↓

 

五千円を包む場合は「 金五阡円 」と書けば良いのです。

 

中袋の裏面の左下部分に郵便番号と住所、氏名を書きます。

ここは、金額と違って、一、二、三など普通の漢数字で書きます。

 

これらを書く欄があらかじめ印刷されている中袋の場合は、それにしたがいます。

 

それから、表書きに金額や氏名を書いたからといって、中袋の記入をサボるのはダメですよ。

面倒くさがらず、きちんと書きましょう。

 

筆記具

筆と硯

 

筆記具は、筆ペン毛筆を使います。

 

不祝儀は薄墨という先入観で薄墨を使う方がいますが、薄墨は通夜と葬儀の時だけ!

 

お盆のお供えには薄墨ではなく濃い墨で書きましょう。

 

筆ペンや筆が用意できない場合は、サインペンで書くのは許容範囲ですが、さすがにボールペンや鉛筆では失礼ですから避けましょうね。

 

新盆に香典を郵送する場合の送り方は?いつ頃届くようにすればいい?

こちらポーズのお坊さん イラスト

 

新盆に招待されたのに行けない場合は、郵送で香典を送ります。

 

いつ送ればいいのか迷うところですが、すぐ送るのが正解。

 

新盆の案内はたいてい手紙で届くものです。

これに対する返信と一緒に香典を送れば良いのです(ただしお供えの品物は新盆の数日前に届くように手配します)。

 

送り方ですが、お金を送るわけですから普通郵便ではなく、香典袋に入れた香典を現金書留で送ります

 

現金書留の封筒は大きさによって値段が変わるので、小さいサイズの封筒にむりやり香典袋を折って入れたりする方がいますが、受け取った時の印象がよくありません。

 

ケチらずに香典袋が入るサイズのものを使いましょう。

このとき、香典だけを送ると義務的に送りつけた感じがして失礼ですから、必ず手紙を同封します。

 

時々、香典袋の中に手紙を一緒に入れたり、現金書留の封筒に直接便せんを入れたりするかたがいますが、雑な感じがします。

 

封筒に入れた手紙を、香典袋とは別に、現金書留の封筒に入れて送ってくださいね。

 

新盆の香典に一緒に入れる手紙の文例は?

縦書きの手紙とペン

 

手紙に書く内容は、プライベートでも仕事関係でも基本的には同じです。

① お悔やみの気持ち

② 出席できないことへのお詫び

③ お香典だけでなく、お供えも送った場合はその旨を書く

を書きます。

 

先方のご家族への気遣いの言葉があるとより丁寧ですから、書き添えると良いですね。

 

例文

前略
もうすぐ○○様の新盆を迎えられという事で、月日が経つのは本当に早いものだと実感しております。

 

新盆(初盆)を迎えるにあたり、改めましてお悔やみ申し上げますとともに心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

本来でありますと、新盆(初盆)にお参りにいかなければいけないところですが、私ごとで大変恐縮ですが当日はお参りに行くことができません。遠方より、合掌させていただきたいと思います。

 

ささやかですがご仏前をそえさせていただきますので、お花代の足しにでもしていただけたら幸いです。なお、別便にてお供えを送らせて頂きました。

 

暑さ厳しき折、くれぐれもご自愛下さい。
合掌

普通の手紙と違って気をつけなければならないのは、「益々ご健勝のことと存じます」などの言葉は相応しくないということ。

 

家族が亡くなって一年も経っていないのに、元気いっぱいなわけありませんよね?

ですから、そのような言葉はあえて書かないのがマナーになります。

 

もちろん、派手な便箋や封筒はNG

白いものを使いましょう!

 

それから、浄土真宗では「冥福を祈る」という言葉は使いませんから、気をつけましょうね。

 

気遣う気持ちが大事

白い菊の花

 

【関連記事】

新盆・初盆、お布施の相場。浄土真宗や真言宗は?書き方は?

新盆・初盆の服装。女性、男性のマナーは?喪服以外でもいいの?

 

新盆(初盆)の香典の相場や書き方などをお送りしました。

 

新盆は、亡くなった方のご家族にとっては大事な場ですから、記事を参考に失礼のないように振舞いましょうね。

Sponsored Link