【教育実習】女性の髪型と服装!夏は半袖でも大丈夫?持ち物は?
教職の講義をクリアしてきたみなさん、まことにお疲れ様でした。
まだ受講する講義は残っているかと思いますが、あともう一息ですね!
教育実習は、教職課程の集大成とも言えますが、準備はばっちりでしょうか。
この髪型で大丈夫かな?服装や持ち物は‥?と考え始めると次々疑問が出てくるものです。
学校は自分も通ってきた場所ですが、教育実習生の立場で訪れる学校は全く違いますよね。
そこで今回は、教育実習での女性の髪型と服装をご紹介します。
教育実習中に使える便利な持ち物や注意点など、教育実習前に知っておきたい情報をお伝えします。
・教育実習で女性におすすめの服装(夏冬)は?スーツ以外でも大丈夫?
・教育実習の持ち物は?あると便利なものは?
・教育実習の注意点は?
教育実習で女性におすすめの髪型は?
教育実習では、髪の長い女性は後ろで1本に結ぶ髪型がおすすめです。
耳前の髪が長い髪型ではだらしがない印象になってしまいますので、短めにそろえておくか、後ろの髪と一緒にまとめる髪型にしましょう。
髪が短めの女性も、髪が顔にかかってしまいやすい場合は、ピンなどで両サイドを固定しておく髪型がおすすめですよ。
担当学年が低学年の場合、簡単に結ぶ程度であれば、そのような髪型にすることもおすすめです。
また、髪色は教育実習前に黒に戻します。
小学校や体育科の教育実習生、またそれ以外でも実習時期に外での活動に参加する場合があります。
日光にあたると意外と茶色く見えてしまうものなので、できるだけ教育実習直前に染め直すことをおすすめします。
女性は毛先が明るくなってしまいやすいので、毛先は暗めに染め直しておくと安心ですね。
教育実習で女性におすすめの服装(夏冬)は?スーツ以外でも大丈夫?
教育実習での女性の服装は、基本的にはスーツ着用です。
スカートでも良いですが、動きやすさを重視する女性ならばパンツスーツをおすすめします。
また、学校でのスーツはすぐに汚れてしまいます。
気がつくとチョークの粉がスーツのあちこちについてしまい、なかなか落ちないことも。
自宅でも洗えるタイプのスーツを用意しておくと安心ですね。
夏の服装は、半袖はもちろん、シンプルなポロシャツを利用しても良いでしょう。
汗をかいてしまったとき用に、予備を持参すると良いですね。
冬の服装については、学校の築年数によって寒さに差があります。
古い学校ではかなり冷えますので、セーターよりもカーディガンなど温度調節のしやすい服装がおすすめです。
また、それ以外の教育実習の場合でも、放課後の部活動に参加する場合や活動の必要な学校行事などに参加する場合は、ジャージ着用でもかまいません。
体を動かす場面において、スーツなどの服装では一緒に活動することができませんから、必ず用意しておきましょう。
突然そのような活動を知らされることがあるかもしれませんので、常にジャージ一式を持ち歩いておくと安心ですね。
教育実習の持ち物は?あると便利なものは?
教育実習での持ち物は、教育実習日誌と筆記用具があれば基本的には問題ありません。
授業見学の際には、立ちながら見学することがほとんどですが、授業によっては資料をいただけることもありますので、持ち物にバインダーがあると便利です。
付箋(ふせん)の役割
資料の上に付箋を貼りながらメモができますし、質問しておきたいことをまとめて書いておけるので、あとで付箋を見せながら質問することもできます。
授業見学のお礼や至急伝えたいことがあった場合でも、その先生が授業で職員室にいないことも珍しくありません。
そして、その次の時間に自分の授業見学の予定が入ってしまっていると、1日中会えない、なんてこともあり得ます。
そのようなとき、付箋が持ち物にあると、「2時間目はありがとうございました。質問させていただきたいことがありますので、あとでお話しさせてください!田中」などを机上に貼っておくことができます。
ただし、付箋はあくまでも直接話せるまでのクッションのような役割ですので、付箋でお礼をすませてしまうことはやめましょう。
付箋のさらなる活用法
付箋は教材研究にも役立つ持ち物です。
授業の流れを考えるとき、導入や展開の内容を分けて書いておけば、付箋を貼り直すだけで順番を簡単に入れ替えることができますし、やめようと思った箇所は破棄して新しい付箋を付け加えることができます。
もう一度最初から書き直すのは大変ですので、おすすめの持ち物ですよ。
授業の流れが確定したら、教育実習日誌には付箋を貼るのではなく、しっかりと清書してくださいね。
教育実習の注意点は?
教育実習では、「公平に」「一線を引く」の2つを意識することをおすすめします。
自分達と年が近い先生ということで興味を持ってくれる生徒も多く、引っ張りだこになってしまうこともあるでしょう。
友達付き合いでしたら、人間ですから好ききらいがあるのは当然ですので、付き合いに偏(かたよ)りが出るのは自然なことですよね。
給食を一緒に食べるとき、「一緒に食べましょう!」と毎日言ってくれる生徒がいるかもしれませんが、グループを順番に周るようにしましょう。
放課後の部活動も、できるだけ全ての部活動を見に行くようにします。
例えば、この子は「鈴木さん」と呼ぶのに、あの子は「由紀ちゃん」と下の名前で呼ぶ、といったことはあまりよくありません。
些細なことかもしれませんが、子どもたちは意外と見ています。
しっかりと一線を引き公平に接することで、この教育実習生は教師の卵として勉強をしにきているのだという雰囲気を、子どもたちは感じ取ってくれますよ。
準備万端で臨む教育実習に!
教育実習での女性の髪型や服装、持ち物などをお送りしました。
どうしても緊張してしまう教育実習ですが、基本的なことをおさえておけば過度に心配する必要はありません。
受け入れてくれる学校の先生たちも、あなたが教育実習を経て素晴らしい教師になることを願っています。
失敗してしまっても大丈夫!
それも立派な経験であり、話のネタや人にものを教える際の、良い糧(かて)となります。
あなたらしく頑張ってくださいね(^^)