季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

【避難勧告・避難指示・避難命令・避難準備】意味や違いは?強制力は?


Sponsored Link

災害には水害や土砂災害、地震、津波などの自然災害や大規模火災、原子力災害などがあります。

 

これらの災害が発生したとき、国民の生命や財産を守るために『災害対策法』があります。

 

避難勧告、避難指示、避難命令、避難準備という言葉、ニュースや新聞などで見聞きすることはあるけれど、いまいち内容がよく分からないという方も多いと思います。

 

災害はいつ自分の身に降りかかるか分かりませんよね。

 

自分の身を守るため、大切な人の身を守るためにも、おおよその概要だけでも知っておきましょう。

 

今回は、避難勧告、避難指示、避難命令、避難準備、それぞれの意味や違い、強制力はあるのかについてご紹介します。

 

・『避難勧告・避難指示・避難命令・避難準備』とは?
・『避難勧告・避難指示・避難命令・避難準備』意味や発令理由は?
・『避難勧告・避難指示・避難命令・避難準備』違いや危険度の順番は?

 

Sponsored Link

『避難勧告・避難指示・避難命令・避難準備』とは?

避難訓練の説明を受ける住民

災害対策基本法に基づき、市町村長が地域の住民に対して発令する避難情報です。

 

避難勧告、避難指示、避難命令、避難準備の発令を知らせる方法は自治体によって異なります。

方法としては、テレビ、ラジオ、緊急速報メール、各自治体のSNS、登録制メール、市町村防災行政無線、広報車、消防団などがあります。

 

これらは発せられる情報を逃してしまうこともあるので、近所の方たちによる声がけもとても大切になります。

 


『避難勧告・避難指示・避難命令・避難準備』意味や発令理由は?

避難勧告とは?

指定緊急避難場所の看板

 

災害が起きたことで人的被害の発生の可能性が高くなった、と判断されたときに発令されます。

 

発令された地域住民に対して、決められた避難場所へ速やかに避難するように勧め促すものです。

○○によって○○のような被害が予想されます。

ですから安全確保のためにも早めに避難行動を開始してください、という感じです。

通常の避難行動ができる方は、この段階で避難を開始します。

 

避難指示とは?

泥水により水かさが増して溢れそうな川

 

避難勧告が発令されたときよりもさらに状況が悪くなり、人的被害の危険が迫っていると判断されたとき、または被害が出始めたときに発令されます。

 

ですから避難指示が発令された場合、すぐに避難を開始します。

○○によって危険が迫っているので『避難しなさい』という感じです。

平成28年12月「避難指示」から『避難指示(緊急)』に名称が変更されました。

 

避難準備とは?

今後、避難勧告、避難指示が発令される可能性が高いので、避難する準備をしていつでも避難できる状態にしておいてください、と住民に呼びかけるものです。

 

その呼びかけとともに、高齢者や障害者など避難に時間を要する方、配慮が必要な方たちの避難を開始してください、という呼びかけでもあります

 

平成28年12年「避難準備情報」から『避難準備・高齢者等避難開始』に名称が変更されました。

 

避難命令とは?

“命令”という言葉が付くので強制力があるように感じますよね。

 

海外では、重大な危険が迫った地域の住人に対して、強制的に避難させる意味で『避難命令』が発令されることはあります。

 

しかしながら、日本において『避難命令』という制度はありません。

 

Sponsored Link

『避難勧告・避難指示・避難命令・避難準備』違いや危険度の順番は?

台風後の被害

 

災害が発生したときに発令される4種類のものを見てきましたが、法律で規定されているものは『避難勧告』『避難指示』の2種類です。

 

法律で規定されているものなので強制力がありそうですよね。

実は、避難勧告は避難を強制するものではありません

 

また、避難指示は避難勧告より強制力はありますが、罰則規定はありません

強制力や罰則があるから避難するのではなく、『身を守る』ということが一番大切なことですよね。

 

交通マヒにより待機させられる人々

危険度レベルは、避難準備 → 避難勧告 → 避難指示 の順で高くなります。

 

ただし必ずしもこの順番で発令されるとは限らず、いきなり勧告であったり指示であったりすることもあります。

ですから、普段からハザードマップをチェックしておくこと、いざというときはどこへ避難すべきか確認しておくことが大切です。

 

また自然相手のことなので予期しないことが起こることもあります。

 

何通りかシミュレーションをして、家族や近所の方と情報を共有しておくことをおすすめします。

 

とにかく逃げる!

スマホの避難勧告

 

【関連記事】

防災の日・防災週間の時期や由来は?イベントやおすすめ防災グッズは?

台風の目の意味。大きさや気圧は?中の状態や天気はどうなってるの?

 

避難勧告・避難指示・避難命令・避難準備の意味や違いについてお送りしました。

 

SNSの普及にともない情報は溢れています。

特に緊急時には情報が錯綜・混乱します。

 

情報を待つことも大切ですが、自ら取りに行くことも大切なのではないかと思います。

 

そして、難しい単語に惑わされることなくとにかく『逃げる!』

 

まずは身を守ることを最優先に行動してくださいね。

Sponsored Link