【書き初めの言葉(中学生編)】おすすめの文字は?(1・2・5文字)
書き初めは年が明けて初めて毛筆で書や絵をかく行事ですね。
本来は1月2日に行います。
冬休みの課題として、書き初めがある学校も多いのではないでしょうか。
書き初めの言葉は、お正月に相応しく、一年の抱負や、座右の銘、縁起のよい言葉などを書くと良いでしょう。
なかなか良い言葉が思いつかない方は、中学生におすすめの書き初めの言葉をご紹介しますので参考にしてみてくださいね。
・【中学生の書き初め】5文字でおすすめの言葉や意味は?
・ちょっとおもしろい言葉にするなら?
【中学生の書き初め】1文字や2文字でおすすめの言葉や意味は?
1文字
好きな漢字一文字という選択は、潔くて良いですね。
半紙のど真ん中に書けばいいので、バランスも取りやすいですね。
選ぶ漢字は、明るいイメージのもの、一年の抱負になるもののほか、自分の名前にある一字を書いてもいいでしょう。
夢・愛・極・絆・笑・素
超・挑・改・輝・駆・翔
風・勝・悟・創・昇 など
2文字
2文字を書く時には、バランスも大事にしましょう。
普段、活字になれているので、どの字も真四角に収まるようなイメージになっていませんか?
書道では、縦長に書く字、横長に書く字があります。
縦長の字 + 横長の字 というような組み合わせは、余白の取り方がむずかしいものです。
そのあたりも考慮しながら、字を選ぶと良いでしょう。
[お正月に因(ちな)んだ言葉]
初日・正月・朝日・春風
新年・新春・富士・迎春
福寿・豊楽
翔雲(しょううん)めでたい雲のこと。
肇祉(しをはじむ)年の初めにあたって幸福を開き始めること。
嘉祥(かしょう)めでたいこと。幸運の象徴。
百祥(ひゃくしょう)幸せに満ちていること。
[抱負となる言葉]
飛翔・大志・元気・努力
永久・実行・前進・突破
精進・根性・実現・充実
理想・友情・笑顔・感謝
【祈願する言葉】
健康・未来・世界・日本
大空・平和・青空・大地
伝統・文化
【中学生の書き初め】5文字でおすすめの言葉や意味は?
5文字の言葉にしたいときは、漢文をもとにした故事熟語から選ぶことがおおくなります。
故事熟語では固い感じになり過ぎるというときには、「○○の○○」のように 漢字2文字 + ひらがな + 漢字2文字 という組み合わせを選ぶとバランスが取りやすいでしょう。
故事熟語
『水急不月流(みずきゅうにしてつきをながさず)』
意味:急流に映る月は流れに揺れているが、流されてはいない。
『本来無一物(ほんらいむいちもつ)』
意味:事物は本来すべて空(くう)であるから、執着すべきものは何一つない。
『光陰如流水(こういんりゅうすいのごとし)』
意味:月日の過ぎ去るさまは、水の流れが速いのと同じ。
『春光日々新(しゅんこうひびあらた)』
意味:春の景色は日を追って変化し、毎日毎日が新しいということ。
『無心得良悟(むしんりょうごをう)』
意味:邪念を払い、心を無の状態にしてこそ、物の道理を悟ることができる。
『明月流素光(めいげつそこうをながす)』
意味:明月は天に高く澄んでおり、月影は白き光を流しているということ。
漢字2文字 + ひらがな + 漢字2文字
生命の神秘・伝統と文化
大自然の美・貴重な時間
文化の継承・山頂の絶景
雄大な自然
そのほかの文字
新春の誓い・理想の実現
羽ばたく夢・未来よ輝け
信念を貫く・大望を抱く
ちょっとおもしろい言葉にするなら?
本や曲のタイトルで気にいったものがあれば、それを書いてもいいですね。
流行語大賞を取った言葉でもいいかもしれません。
あけおめ・脂肪燃焼・腹八分目
自分中心・宇宙最強・億万長者
焼肉定食・中日優勝・自分次第
無事卒業・人生バラ色
全体のバランスがとれていると、上手に見えます。
【関連記事】
●書き初めの言葉・四字熟語【小学、中学、高校、受験生、大人】
中学生におすすめの書き初めの言葉をお送りしました。
書き初めが苦手な方は、画数の少ない言葉を選ぼうとしがちです。
しかし、実は画数が少な過ぎたり、ひらがながたくさん入っていたりする字は、難易度が高いのです。
ある程度画数のある文字を選ぶ方が、バランスが取りやすく、見栄えがします。
このことも参考にして、書き初めの言葉を選んでみてくださいね。