ハムスターの暑さ対策!エアコン以外の方法は?旅行は大丈夫?
ペットとして人気を集めているハムスター。
飼育するのに場所は取らないし、鳴きもしない。
お散歩の必要もないうえ、とてもかわいい。
癒し系のペットとして飼われる機会が増えてきました。
しかしハムスターは体温調節がとても苦手な動物です。
気温の変化に対して耐性がない動物なのです。
だから飼育の際は、しっかり環境の温度を管理してあげなければなりません。
とくに夏の暑い時期の室内の温度管理は重要です。
暑さに弱いハムスター。
温度が上がりすぎてしまうと、食欲がなくなり、ぐったりし、鼓動が荒くなる夏バテ症状をおこしてしまいます。
ひどい場合は熱中症を引き起こし、死に至ることさえあるんです。
今回は、かわいいペット、ハムスターの夏の暑さの対策について、元気に過ごせる方法をご紹介します。
この記事の目次
ハムスターの暑さ対策にエアコンを使用する場合。扇風機でも大丈夫?
適切な温度は?
夏の暑さ対策として、ハムスターの体温調節をきちんと整えてあげる一番簡単な方法は、やはりエアコンを使って部屋の温度を一定に保ってあげる方法です。
温度の設定は20℃~28℃くらい。
湿度も大事
また湿度は60%以上になるとハムスターにとって過ごしにくくなるため、除湿器などを使い、お部屋の湿度調整もしましょう。
湿度が40%以下になっても、水分が補給されていれば生命はきちんと維持できます。
癜風機でも大丈夫?
人間はエアコンの代わりに扇風機で冷気を感じて暑さをしのぐことができますが、これは人間が皮膚で体温の調整をしているためです。
人間は皮膚でかいた汗を冷やすことで涼しさを感じられますが、ハムスターは体の表面に汗をかかないので、直接、体に風が当たっても涼しく感じません。
ことのほか風が当たることがストレスに感じてしまいます。
扇風機を使って、直接風をハムスターにあてることは、ハムスターへの暑さ対策にはならないようです。
扇風機はハムスターにとって、直接の暑さ対策にはなりません。
使用するとすれば、部屋の中の空気を巡回させる程度に考えておきましょう。
エアコン以外でできるハムスターの暑さ対策は?
夏の暑さに弱いと言われるハムスターの暑さ対策には、エアコンの効いた部屋は最高ですが、エアコンはとにかく電気代もかかります。
手ごろに暑さ対策はできないものでしょうか?
ケージの上にアイスノン
エアコンを使わない場合の暑さ対策には、ケージの上にアイスノンなどの保冷剤をおくとよいです。
冷気は上から下の方に流れてゆきますので、保冷剤はケージの上に置きましょう。
また保冷剤から水滴が落ちてこないように、保冷剤にタオルを巻いておくとよいですよ。
夏の暑い時期、保冷剤は溶けやすくなってしまいますので、こまめに冷えた保冷剤との交換を心がけてくださいね。
こちらの動画ではハムスター自らが保冷剤の方に寄っていっていますよ(^^)
『保冷剤で涼むハムスター』
ペットボトルでも可能
ペットボトルを凍らせて使う方もいらっしゃいますが、この場合もケージの上にタオルなどを巻いて置いておくと良いです。
ただ、ケージの中にいれてしまうと、結露によりケージ内がぬれてしまったり、凍った状態のペットボトルが解け、温まったペットボトルをハムスターが触れることで、かえって体温を上げてしまうこともあります。
ケージの中ではペットボトルの使用は好ましくありません。
陶器を敷いてひんやり
お出かけする場合はもしもの時に備える
夏の暑さ対策にエアコンをつかう場合も、ハムスターを一人でお留守番させる時は、不測の事態で(たとえば落雷で停電になってしまうなど)エアコンが止まってしまうかもしれないことを考えておかなければなりません。
また保冷剤は大体3時間で溶けてしまう心配があるので、夏の暑い時期、保冷剤だけで暑さをしのぐようなお留守番には、その環境温度に十分気をつけてくださいね。
ハムスターの夏場の飼い方と暑さ対策。旅行に行く場合は?
ハムスターはとても小さい癒し系のペットですが、環境の温度調節には気をつかってあげなければなりません。
夏の暑い時期、エアコンの効いた部屋にケージをおいてあげることは最高に良いことです。
お出かけ前は万全に
またケージは風通しのよいところに設置してあげるようにしましょう。
窓には遮光カーテンをつけて、太陽光を遮断することもよいですね。
直射日光の当たる窓際にはケージは置かないようにしてください。
熱気のこもる閉ざされたところへの設置も避けましょう。
1~2日が限界
環境温度が大切なハムスターを、一人お留守番させての旅行はできるだけ避けたいことです。
でもどうしても家をあけなければならない場合、エアコンはつけっぱなしにしてお出かけください。
その時のエサは少し多めにして、野菜など傷みやすいものは避けてくださいね。
お留守番はこんな状態で1日~2日くらいは大丈夫といわれています。
しかしそれが限界ともいわれているんです。
環境の変化に敏感
旅行に一緒に連れてゆくことは安心ですが、移動や環境の違いでハムスターがストレスを感じてしまうこともあります。
ペットホテルや動物病院に預けることは温度管理や食事面では安心です。
しかし、これもいつもと違う環境だということと、そのような施設では、夜は無人となるところが多いので、万が一の対応がなされないことも承知しておきましょう。
ホテルや病院以外、知人にあずける場合も同様です。
この場合、相手の方はプロではないので、エサのことや温度管理のことは、お出かけ前によく説明しておくことは大切です。
留守中に体調が悪くなった時のため、病院などの連絡先も教えておでかけください。
ハムスターの暑さ対策は温度と湿度に気をつけましょう!
【関連記事】
●うさぎの暑さ対策。エアコンなしで手作りは?ペットボトルや保冷剤は?
●猫の暑さ対策。エアコンなしでもペットボトル、保冷剤で手作りできる?
ハムスターの暑さ対策についてお送りしました。
ペットの中でも、ハムスターは飼いやすい癒し系ペットとして大変人気です。
でも健康を維持する管理は、小さくともきちんとしてあげなければなりません。
ハムスターの特徴をきちんと把握して飼ってあげてくださいね。
体温調節を上手にできないハムスターにとって、夏の暑さは、時に命取りになります。
環境の変化や温度や湿度管理に気をつけてお過ごしくださいね。
大切に飼ってあげればあげるほど、キュートな表情で日々の疲れを癒やしてくれますよ♪