成人式の髪飾り!生花での作り方や値段。おすすめの花は?
「成人式の髪飾りは、人とは違うものにしたい」
「成人式は一番可愛い髪飾りで豪華にしたい」
という方は、生花で髪飾りを作ってみませんか。
生花は本物の髪飾りなので、一瞬で輝くオーラがでます。
「成人式と言っても、生花で髪飾りなんてちょっと贅沢じゃない?」と思うかもしれませんが、実際はそんなことありません。
そこで、今回は「生花で髪飾りの作り方や値段。成人式の髪飾りにおすすめな花」などをご紹介いたします。
ベストな髪飾りで成人式を豪華にしましょう!
・成人式の髪飾りを生花で作るメリットは?
・生花の髪飾りの作り方は?おすすめの花の種類は?
・美容院や花屋さんにオーダーできる?値段は?
・生花の髪飾りはどれくらいもつの?
成人式の髪飾りを生花で作るメリットは?
生花で髪飾りは、綺麗なだけでなくメリットもあるんです。
すぐ作れる
作業時間は10分から15分ぐらいで、ぱぱっと作れるんです。
また、難しいこともしないので誰でも簡単に、生花の髪飾りができるんです。
自分好みにアレンジ
生花は一本づつ選べるので、自分の好きな花で自分の色を再現できますよ。
また、髪の毛がお花畑になるくらいたくさんつけられるのも魅力です。
造花ですと束で売っていて「何だか味気ない」と思われる方は、生花で決まりですね。
誰よりも豪華な髪飾りができる
私が成人式を迎える時、美容師さんに直接相談したところ
「絶対に生花が良いですよ」と何回も言われたことがあります。
なんといっても、生花はどんな髪飾りよりも綺麗ですし、他の髪飾りには出せないぐらいのオーラが出るんだそうです。
そんなこと聞いたら絶対生花が良く感じますよね(笑
生花の髪飾りの作り方は?おすすめの花の種類は?
生花を髪飾りにする時、どんなものが良いのか悩みますよね。
そこで、生花での髪飾りの作り方や、どんな花が髪飾りに向いているのかをご紹介します。
生花の髪飾りの作り方
生花の髪飾りって難しそうですが、実はとっても簡単なんです。
(1)用意するもの
・オレンジ色のバラ 3本
・かすみ草
・ワイヤー
・ペーパータオル
・黒のフローラルテープ
(2)作り方
① | ![]() |
花の根本にワイヤーを指します。
安定するように2本さすと丈夫に仕上がりますよ。 |
|
② |
![]() |
ワイヤーを一纏めにし、上からペーパータオルを巻きます。
そして、水に浸します。 |
|
③ | ![]() |
上から黒のフローラルテープを巻きつけます。 | |
④ | ![]() |
出来上がりです。 |
もっと詳しく知りたい方は、動画を参考にしてくださいね。
バラのクロスメソード
(3)付け方
「美容室だとお金がかかる」
「絶対自分でつけたい」という方は、こちらの動画も参考にしてくださいね。
【生花の髪飾りのつけかた】
髪飾りにおすすめの花って?
髪飾りにする花は、好きな花が良いという方は勿論好きな花で大丈夫ですが、せっかく髪飾りにするなら綺麗で長持ちする花が良いですよね。
また、加工しやすい花も髪飾りに向いています。
そんな髪飾りに向いている花を幾つかご紹介いたします。
(1)ダリア
レトロな振り袖に合う「ダリア」です。
ボリュームがあり、存在感もあるので、髪飾りにはピッタリです。
(2)ユリ
清楚な雰囲気たっぷりの「ユリ」です。
「ユリ」は、どんな振り袖にも合うので、とても人気ですよ。
髪の毛にギッシリ飾って華やかに演出してみましょう。
(3)マム
まんまるコロンとした、とても愛らしい花「マム」です。
色も様々なので、振り袖に合う可愛い「マム」が見つかるはず。
(4)バラ
ミステリアスな女らしさが漂う「バラ」です。
「バラ」は小さくても存在感があるので、たくさん飾らなくても、とても華やかになりますよ。
大人っぽい振り袖を着る方は、「バラ」を考えてみてはいかがでしょうか。
美容院や花屋さんにオーダーできる?値段は?
もちろん美容院や花屋さんでオーダーできますよ。
しかし、成人式シーズンになると忙しくなるので前もって予約が必須です。
また、通販などでも生花の髪飾りは売っていますので、手軽な通販を利用してみても良いですね。
美容室で生花を飾って貰う場合
ヘアセットと生花を飾る費用が必要なので、結構値段も高くなります。
生花でのヘアセットで平均7,000円かかります。
着付けとセットで平均17,000円ぐらいします。
少し高額になりますが、自分でセットするよりはプロに任せた方が崩れる心配もありませんよ。
また、お店によってさまざまなので予約の際に聞いてみると良いですね。
花屋さんでオーダー
花屋さんで着物の色やイメージなどを伝えると、素敵な髪飾りを作ってくれるところもあります。
予算は平均で約4,000円です。
こちらもお店によってマチマチなので、聞いてみてくださいね。
生花の髪飾りはどれくらいもつの?
生花は綺麗ですが、寿命は短いものなんです。
ですので、生花の髪飾りの持ち時間は、約5時間だと考えてください。
お花によって時間も変わってきますので、ぜひ参考程度に覚えておいてくださいね。
また、生花の髪飾りをつけた経験が豊富な美容師さんにお願いすると、扱いにもなれているので生花のモチもよくなりますよ。
成人式は生花なしには決まりません。
【関連記事】
●成人式髪飾りの手作り方法!生花、つまみ細工、ちりめんのやり方。
●成人式の振袖に合う髪型。ショートやロングを個性的で上品に演出!
●シンプルで大人っぽく!成人式セルフネイルおすすめをご紹介!
●成人式後の同窓会に着ていく服装(女性・男性)や注意点について。
●成人式の内祝い(お返し)に選ぶ品物の相場とお礼状の書き方。
「生花の髪飾りの作り方や、値段。おすすめの花」などを知っていただけましたでしょうか。
「成人式は、どんなお洒落をしようかな」なんて、何ヶ月も前から考えますよね。
本人だけでなく、お母様もウキウキ考えるのではないでしょうか。
私も母と一緒に何ヶ月も前から情報をたくさん集めました。
また、それが楽しく良い思い出です。
成人式は、自分だけの思い出ではなく家族の思い出にもなるので、とても大切なイベントになりますよね。
ぜひ素敵な成人式をお過ごしくださいね。