父の日に贈る花束。バラやひまわりの色や花言葉の由来は?
「父の日にどんな花をプレゼントしたら良いのか分からない」
「バラやひまわりを贈りたいけど、どんな色がおすすめ?」という方。
母の日はカーネーションが有名ですよね。
しかし、父の日に花を贈ることは、あまり耳にしません。
父の日は感謝を伝えるイベントです。
花は癒し効果があり、感謝を伝えるには、ピッタリのプレゼントですよ。
そこで、今回は「父の日に贈る花束。バラやひまわりの色や花言葉の由来は?」についてご紹介します。
・父の日のプレゼントにおすすめの花は?
・父の日にバラやひまわりを贈る理由は?何色がいいの?
・バラやひまわりの花言葉は?
・バラやひまわり以外の花で父の日におすすめの花は?
父の日のプレゼントにおすすめの花は?
父の日のプレゼントに花をおくるのが初めての方は、どのような花がおすすめなのか迷いますよね。
父の日に贈る花に決まりはありませんが、定番になっている父の日におすすめの花は、バラとひまわりです。
どんな花をプレゼントしようか悩んでいる方は、定番の花から贈ってみてはいかがでしょうか。
父の日にバラやひまわりを贈る理由は?何色がいいの?
父の日に贈る花といえば、バラとひまわりが有名ですよね。
でも、なんでこの2つの花が贈られるのか気になりませんか。
そこで、花別で理由と色をご紹介したいと思います。
父の日にバラを贈る理由と色
昔、アメリカ人のジョン・ブルース・ドット夫人が亡くなった父に白いバラを供えたことが父の日にバラを贈る由来とされています。
それから、父の日には、バラが贈られるようになりました。
アメリカでは、亡くなっている父には「白いバラ」を贈り、存命の父には「赤いバラ」を贈るという習慣があります。
日本では、黄色のバラを贈るのが定番になっていますよね。
なぜ黄色のバラなのか、というと、イギリスでは身を守る色の黄色とされているので、それが伝わってきて、黄色のバラを贈るという習慣が日本に定着したのです。
黄色は、健康を願い、働く父の無事を願う色なので、父の日にはピッタリの色ですよね。
父の日にひまわりを贈る理由と色
ひまわりは、花言葉で「あこがれ」「熱愛」「愛慕」「光輝」などがあり父の日にピッタリの花言葉ですよね。
ひまわりといえば、「黄色」とイメージが強く、父の日のカラー(黄色)と一緒です。
そこで、ひまわりは父の日にぴったりなので、贈られるようになりました。
バラやひまわりの花言葉は?
花によって花言葉は違いますよね。
花を贈るときは、花言葉も意識して選んでみてくださいね。
バラの花言葉
バラの花言葉は「愛」「美」「清新」「幸福」です。
色別でみていくとこのようになります。
・赤(愛情、情熱、美)
・黄(美、献身、可憐、あなたを恋します)
・白(純潔、清純、相思相愛)
・ピンク(上品、気品、温かい心)
・オレンジ(信頼、絆)
ひまわりの花言葉
ひまわりは、元気なイメージが強いですよね。
そんな、ひまわりの持つ花言葉は下記のとおりです。
・「あこがれ」
・「熱愛」
・「愛慕」
・「光輝」
・「敬慕」
・「敬老の日」
・「情熱」
・「輝き」
花言葉をみても分かるように父の日にピッタリの花ですよね。
バラやひまわり以外の花で父の日におすすめの花は?
「バラやひまわりは贈ったことがあるから他の花でおすすめはないの?」という方のために、バラやひまわり以外の花で、父の日におすすめの花を幾つかご紹介します。
父の日におすすめの花は
・ユリ
・ラン
の2つです。
ユリもランも、父の日に贈る花としてふさわしい花言葉をもっています。
ユリとランの花言葉
ユリの花の持つ花言葉は、「純潔」「無垢」「威厳」「子の愛」。
ランの持つ花言葉は、「幸福がやってくる」「清純」「純粋」「あなたを愛しています」。
ユリとランも父の日にはピッタリの花言葉ですよね。
父の日の花は、感謝を込めておくりましょう。
【関連記事】
●父の日のメッセージ文例。義父に贈る場合は?カードの作り方。
●父の日プレゼントおすすめランキング!30代、40代、50代父親へ
●父の日プレゼントおすすめランキング!60代、70代、80代父親へ
●父の日はいつ?由来は?バラやひまわりの意味と歴史。
●母の日父の日のペアギフト!おすすめの贈り物をご紹介!
●父の日と母の日は日本ではいつからはじまったの?花の由来は?
いかがでしたか。
「父の日に贈る花束。バラやひまわりの色や花言葉の由来は?」をご紹介しましたが、参考になりましたか。
花それぞれに花言葉があり、贈る色で意味も違ってきますよね。
香りの好みもあるので、花をプレゼントする際は、香りも吟味して選んでみてはいかがでしょうか。
花の世話が頻繁にできないという父には、手間がかかりにくい観葉植物もおすすめです。
見ているだけで癒されるので、仕事で疲れている父にピッタリですよ。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。