エアコンのフィルター掃除方法。効果を高める頻度とやり方。
エアコンのフィルターの掃除をしなくてはいけない!
わかっているけれど面倒、掃除をしてもきれいに取れないなど様々な不満があるでしょう。
そもそもどうしてエアコンのフィルターを掃除しなくてはいけないのかご存知ですか?
今回はフィルターの掃除をするメリットを始めとしてきれいにできるフィルターの掃除の仕方など調べていきたいと思います。
・エアコンフィルター掃除の頻度はどれくらいがいいの?
・エアコンフィルターの掃除方法は?
・エアコンの効果を高めるために他にもやっておきたいことは?
エアコンフィルターの掃除を業者に頼むと費用はいくらくらい?
エアコンのフィルターを掃除するメリットは?
エアコンのカバーを開けてみてください。
フィルターにホコリがびっしりとついているという状態になっていませんか?
このホコリが付く原因はエアコンが空気を取り込んで温度を変化させるという仕組みからなっています。
ではこのフィルターを掃除するメリットはどんなことがあるのでしょうか。
カビの発生を抑える
フィルターに付いているホコリにはカビの胞子がくっついています。
それがエアコンの内部で空気が急激に冷やされたり、温めたりすることによって結露などが発生します。
カビの温床となりやすい条件に温度と湿度そしてホコリというものがあり、その条件を満たしてしまうわけですね。
それでカビが発生するのでフィルターの掃除が必要となります。
掃除をすることによって、部屋にカビ臭さがなくなったり、アレルギーや肺炎から特にお子さんや高齢者の方を守ることにもなります。
エアコンの風に乗ってカビがばらまかれることがなくなると、部屋の中でもカビの温床となりやすい部分にも胞子をばらまかずにすみます。
電気代が安くなる
フィルターにホコリがつまりますと空気の取り込みが悪くなってエアコンの稼働が悪くなります。
そうなりますと設定温度が暑いときはもっと低めに、寒いときはもっと暖かく設定温度を調整します。
そうすることによってかかるのが電気代です。
一日中つけることもあるエアコンですから電気代も相当かかるようになります。
フィルターを掃除することによって冷房では4%、暖房では6%の電気代が削減できると統計に出ているそうです。
エアコンの異常音がなくなる
時々エアコンの変な音が気になる時がありませんか?
その時はエアコンフィルターにホコリが詰まっていることがあります。
掃除をしてホコリを取り除くことによって異常音がなくなります。
エアコンフィルター掃除の頻度はどれくらいがいいの?
それではエアコンフィルターの掃除はどれくらいの割合でするのが良いのでしょうか。
使う頻度などにもよっても異なりますが、月に一度は必ず掃除をするようにしたほうが良いというのが、業者の方々の意見のようです。
月に一度掃除をしてもカビ臭さが出たりするようでしたら、それだけ使う頻度が多いということになりますのでその場合は、週に1度とのこまめな掃除が必要となるでしょう。
また今エアコン自体に掃除機能がついているものも出てきているようです。
ですが所詮機械に頼った掃除ですので、自分での掃除も心がけたほうが良いと思います。
エアコンフィルターの掃除方法は?
それでは実際にエアコンフィルターの掃除の仕方について説明したいと思います。
・掃除機
・中性洗剤
・歯ブラシ
・危険防止のためにエアコンの電源を外します。
・エアコンのカバーを外したらまずそのままでフィルターに掃除機でホコリを取ります。
ホコリのついたままフィルターを外しますとそのホコリが周りに広がってしまうからです。エアコンの機種によっては内部の方にエアコンフィルターが入っている場合がありますので、その場合はそのままフィルターを外しても構いません。・ある程度のホコリを吸い取ったらエアコンフィルターを外してもう一“表側”の方から掃除機をかけてホコリを取りましょう。そのときに隅の方は歯ブラシなどを使ってよく取りましょう。
・次に中性洗剤を使って洗っていきます。
まずエアコンフィルターを“裏側”にして歯ブラシなどを使って優しく中性洗剤で洗います。
・シャワーなどでよく洗剤を洗い落として乾燥させます。
エアコンの効果を高めるために他にもやっておきたいことは?
エアコンのフィルターを掃除するときにあわせてエアコンカバーや周辺のホコリ取りもしましょう。
特にエアコンカバーにはカビなど付着している場合もありますので丁寧に拭き取りましょう。
また周辺のホコリを取ることによってエアコン稼働時にそのホコリが入り込まないようになります。
エアコンフィルターの掃除を業者に頼むと費用はいくらくらい?
エアコンフィルターの掃除については個人でするには一部分しか手をかけることしかできません。
中の精密な部分や水気が厳禁なパーツなどがあるからです。
そこでできるなら1年に1度は業者の方にエアコンの掃除を頼むようにしたいものです。
そこで気になるのがお値段です。
地域やエアコンの種類によっても差が生じてきますが1万円~2万円ぐらいが相場となっているようです。
業者にお願いするときは何社かから見積もりをとって見てください。
その際に気をつけることは値段とどの程度のことをクリーニングとしてやってくれるのかです。
後で追加料金など発生と言って結局高いクリーニング代になってしまっては大変です。
ちなみに業者のクリーニングについて動画がありますので参考までにご覧ください。
エアコンフィルターの掃除をこまめに!
【関連記事】
●エアコン掃除を自分でやる方法!フィルター・ファンのカビ取り。
●エアコンカビ臭い原因と対策!防止方法は?病気や咳の原因になる?
●エアコン水漏れの原因。ドレンホースの掃除方法と修理代金。
●エアコンが冷えない原因。風が冷たくないのは室外機の故障?
●エアコンを自分で取り外す方法。業者の場合や処分費用は?
●エアコン室外機を自分で掃除する方法。市販スプレーの使用は?
エアコンフィルターのホコリだけでいろいろなところに悪影響を及ぼします。
特にお子さんや高齢者の方にはアレルギーや肺炎という怖い病気にも繋がります。
少し手間がかかるかもしれませんがやはり子供さんたちにつらい思いはさせたくありません。
また電気代の節約という家計にも優しくなれますので毎月日にちを決めてエアコンフィルター掃除の日としてみてはいかがでしょうか。