季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

【ヨーグルト菌の種類と効能】効果的な食べ方は?保存方法は?


Sponsored Link

ヨーグルトの健康効果が広く知られるようになり食べる方が多くなっています。

 

そんなヨーグルトには、ヨーグルト菌というものが含まれています。

菌という名前ですが、実はとても健康に良い菌なのです。

 

このヨーグルト菌、種類もたくさんあってそれぞれ効果も違います。

便秘改善や免疫力の強化、コレステロール値を下げてメタボ予防もしてくれます。

 

今回はそんな、健康効果の高いヨーグルト菌の種類や効能などについてご紹介します。

・ヨーグルト菌の種類と効能は?【市販のおもなヨーグルト一覧】
・ヨーグルト菌の効果的な食べ方は?
・ヨーグルトの上手な保存方法は?

 

Sponsored Link

ヨーグルト菌の種類と効能は?【市販のおもなヨーグルト一覧】

便秘予防・解消

ナチュレ恵 megumi

ヨーグルト ナチュレ恵

 

ナチュレ恵に含まれるビフィズス菌SP株には整腸作用があります。

 

ヨーグルト菌は酸に弱いので腸まで届きにくいのですが、この菌は生きたままに届くのが特徴です。

 

明治 ブルガリアヨーグルト

明治 ブルガリアヨーグルト

 

ブルガリアヨーグルトには、ブルガリア菌2038株サーモフィラス菌1131菌が含まれています。

 

この2つがお互いに協力し合うことで、より健康に効果をもたらします。

 

の機能を良い状態で維持してくれますよ。

 

免疫力強化

ビヒタスヨーグルト

森永 ビヒタスヨーグルト

 

ビヒタスにはBB536株が含まれています。

 

この菌には感染予防やアレルギー予防の効果があります。

 

北海道十勝プレーンヨーグルト生乳100

北海道 十勝プレーンヨーグルト

 

北海道十勝プレーンヨーグルト生乳100にはBb-12株が含まれています。

 

この菌は酸に強いので生きたまま腸に届き、免疫力を強化できます。

 

ほかにも、気道感染症にかかるリスクを下げてくれる効果もあります。

 

コレステロール値を下げる

カスピ海ヨーグルト

カスピ海ヨーグルト

 

カスピ海ヨーグルトにはクレモリスFC株が含まれています。

 

この菌は食後の血糖値の上昇をゆるやかにし、中性脂肪を減らす効果があります。

 

玉コレステロールが増加するのでメタボにも効果的。

 


ヨーグルト菌の効果的な食べ方は?

食べるタイミングは?

苺入りヨーグルト
「ヨーグルトは食前と食後のどっちに食べると良いの?」と悩んでいる方もいるかと思います。

 

その答えですが、目的によって異なります。

ダイエットや食べ過ぎを防ぎたい方は、食前に食べるのがおすすめです。

 

ヨーグルトを食前に食べることでお腹が満たされ、食べ過ぎを防いでくれます。

 

そして健康のためにヨーグルトを食べるという方は、食後がおすすめです。

 

食後は胃酸の力が弱まっています。

 

胃酸に弱いヨーグルト菌を腸まで届けるには、酸の力が弱まっている食後がベストタイミングです。

 

食べる量は?

ヨーグルトを食べる女性

 

ヨーグルトは大きなパックに入っている物もあれば、小さなパックに小分けされた物もあります。

 

大きなパックを買った場合、数日に分けて食べる方が多いですが、1日にどれくらいの量のヨーグルトを食べると良いのでしょうか?

 

健康を意識して食べる場合、1日の目安は100g~200gが理想です。

 

商品によっておすすめしている量は違うのですが、平均的には100g~200gぐらいがちょうどいいと言われています。

 

食べ過ぎると下痢や腹痛に繋がるので、「健康に良いから」と食べ過ぎないよう気を付けてくださいね。

 

温める

「ヨーグルトは冷たいもの」と思っている方も多いのではないでしょうか。

 

実はヨーグルトは、温めて食べるとより健康に良いのです。

作り方は簡単!
ヨーグルトを38度前後になるよう、600wのレンジで約30~40秒温めましょう。

 

温めすぎると菌が死滅してしまうので、63度以上にならないよう注意してください。

 

Sponsored Link

ヨーグルトの上手な保存方法は?

長期保存はNG

冷蔵庫
「賞味期限があるからまだまだ大丈夫!」とギリギリまで冷蔵庫に入れておくのはNG

 

長期間冷蔵庫に保存しておくと、少しずつ菌の数が減っていってしまいます。

 

開封後は2~3日以内に食べたほうが良いです。

 

ヨーグルト菌の効果を高めるには、新鮮なうちに食べるのがおすすめですよ。

 

冷凍保存

フローズンヨーグルト

 

ヨーグルト菌の数が減ってしまうものの、冷凍保存もできます。

 

しかし、ヨーグルトの冷凍保存はきちんとした方法を知っていないと大失敗してしまいます。

 

ヨーグルトは冷凍すると、中に含まれているタンパク質が分離して水っぽくなってしまいます。

口あたりも風味も悪く、いつも食べているヨーグルトとは違ったものになるのです。

 

冷凍する際、砂糖やシロップ、ハチミツなどを混ぜると解凍後も食べやすくなります。

 

100ccのヨーグルトにハチミツ大さじ1杯くらいが目安です。

 

しかし商品によって水分量なども異なるので、あなたがいつも食べているヨーグルトに合わせて調節してみてくださいね。

 

ヨーグルト菌は健康にも美容にもGood

ラズベリーとヨーグルト

 

【関連記事】
ココナッツミルクヨーグルトの効果とダイエット方法。作り方や飲み方は?

花粉症対策予防に効くヨーグルトの種類と効果!食べ方は?

 

ヨーグルト菌の種類や効能、効果的な食べ方などをお送りしました。

 

ヨーグルトにはたくさんの良い菌が含まれています。
商品によっては何種類かの菌が含まれているものもあります。

 

多くのヨーグルトは商品のパッケージに菌の名前が書いてあるので、菌の名前を見て効果を確認してから買うと選ぶのも楽になりますよ。
また、硬さや味などにも注目して、自分好みのものを選びましょう。

 

ヨーグルト菌は本当に健康にも美容にも良いので、1日1回食後にデザート感覚で食べてみてくださいね。

 

ほかのデザートを食べるよりもグッと低カロリーで食べられますよ。

Sponsored Link