季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

結婚式披露宴【招待状返信の書き方】メッセージ例文は?連名や欠席は?


Sponsored Link

婚式の招待状を受け取ったら返信はがきを書きますね。

 

しかし招待状の返信はがきの書き方については、いくつかのマナーがあります。

 

「何か一言気の利いたメッセージを添えたい」という方も多いと思いますが、書き方を知っておけば、いざという時迷わずにすみ安心です。

 

また、出欠を書いて期日までに返信をするというのも大切です。

 

そこで今回は、結婚式の招待状返信はがきの書き方やメッセージ例文など、招待状の返信についての全般的なマナーについてご紹介していきます。

 

つい最近結婚式の招待状が届いたけど書き方が分からない‥という方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

Sponsored Link

結婚式招待状返信の書き方は?連名の場合は?

結婚式 返信はがき

 

返信はがきの出欠欄の書き方

出席、欠席のどちらかを◯で囲み「御」を消す

まずは、結婚式への出欠を明らかにします。

出席する場合は、出席の文字を◯で囲み、その上の「御」の文字を二重線で消します。

さらに、「ご欠席」部分も二重線で消します。

 

欠席の場合は、逆に欠席の文字を◯で囲み、ご出席部分を二重線で消します。

 

出席者の名前を記入する

「御芳名」「御名前」と書いてある欄に、出席予定者の名前をフルネームで記入します。

この際、略字などは使わず、正しい名前を書いてください。

 

結婚式当日にはお席次表を配布しますが、席次表に記載する名前は、返信はがきに記入された漢字を正式なものとして確認しています。

もし、連名で招待状を受け取っている場合は、出席者全員の名前を記入します。

乳幼児がいる場合は、一度確認した方がいいでしょう。

また、連名のうち誰かが欠席というような場合は、まず返信はがきの「御芳名」のところに、出席する人の名前だけを書きます。

 

そして、メッセージ欄に、「○子は、あいにく先約の結婚式がございまして 欠席させていただきます」などと、欠席のお詫びを書きます。

記入欄の「御」の文字は、二重線で消しておきます。

 

見落としがちですが、「芳名」は、相手の姓名を敬って言う言葉なので、「御芳名」は「御」だけでなく、「芳」も消しましょう

 

住所を記入する

次に、住所も正式なものを記入しましょう。

 

アパート名なども略さずに書いておいたほうが良いですね。
「御」の文字は二重線で消します。

 

ちなみに横書きの招待状の場合、英語表記で【NAME】【ADDRESS】とだけ書かれている場合があります。

英語の場合、訂正は必要ありません。

 

メッセージ欄、アレルギーなどを記入する

メッセージ、アレルギーなどの欄にも忘れず記入しておきましょう。

 

返信はがきの宛名側の書き方

結婚式 招待状

 

宛名側は、新郎もしくは新婦、もしくは新郎新婦の連名で、返信はがきが戻る先の住所と名前が印刷されているはずです。

 

宛名の「行」の文字を二重線で消し、横に「様」の文字を書き添えておきましょう。

 

新郎新婦の連名の場合は、それぞれの名前の下にある「行」を消し「様」を書いておきます。

 


寿消しの書き方や色は?

寿消し 書き方

wedding.rakuten.co.jp

 

ここで、返信はがきの「御」や「行」を消す時のもうひとつの方法を紹介します。

 

それが寿消し」と言われる方法。

これは、一般的な二重線で消すのではなく、「寿」の文字で文字を消す方法のこと。

 

お祝いごとにちなんで、事務的な二重線ではなく「寿」の文字を使うので、受け取った新郎新婦様に喜んでもらえるというメリットがあります。

ちなみに、「寿」の文字は黒インクでも構いませんが、返信はがきに印刷された文字によっては、見えにくくなってしまうこともあるので、赤や朱色のインクで書くのがおすすめ。

 

実際に寿の文字で消されたはがきを見たこともありますが、ちょっと茶目っ気があって、ゲストの気遣いを感じ嬉しくなってしまいます。

 

Sponsored Link

返信メッセージの書き方マナーは?欠席の場合は?

返信メッセージ お祝い

 

メッセージ欄には簡素なお祝いの言葉を

結婚式の招待状返信はがきには、メッセージ欄を設けている場合もありますね。

 

招待状を出した新郎新婦にとっては、ひとことのメッセージでも嬉しいもの。

 

準備でいそがしくしている時には、とても大きな励みとなることもあるので、ぜひ記入しておきたいところです。

「結婚式への出席を楽しみにしています」
「無理せず 準備を頑張ってね」
「ご結婚おめでとうございます」「お招きいただきありがとうございます」
「夫婦揃って出席させていただきます」「喜んで家族そろって出席させていただきます」
「お二人の晴れの姿を楽しみにしています」「おふたりの晴れの門出に立ちあわせていただくことを嬉しく思います」
「○○ちゃんの旦那さんに会うのが楽しみです」
「○○ちゃんの花嫁(ウエディングドレス)姿が楽しみです!」
「晴れやかな笑顔のお二人に会えるのがとても楽しみです」
「全力でお祝いするね」
「笑顔いっぱいの家庭を築いてね」

など、一言でもOK!

メッセージ欄がない場合でも、余白にメッセージを添えても構いません。

組み合わせて『自分も嬉しい!』気持ちを伝えましょう。

 

気を付けたいことがひとつ。

 

返信ハガキの宛先が新郎新婦ではなく両家の親、もしくは目上の相手の場合には、敬語を用いた文面にしましょう。

「この度は ご子息ご結婚おめでとうございます」
「ご丁寧なご連絡ありがとうございました」
「慶んで出席させていただきます」
「末永いお幸せをお祈り申し上げます」

などを組み合わせてお祝いの気持ちを伝えましょう。

 

返信メッセージについては後ほどより具体的にご紹介します。

 

句読点はうたない

結婚式

 

結婚式招待状の返信メッセージを書く際に、“句読点”はつけません

 

これは「お祝いに終止符を打たない」という暗黙のマナーがあるからです。

文面が長くなり読みにくいので、句読点をつけたい箇所は一文字分の空白をつくるとよいでしょう。

 

また、欠席の際に添えるメッセージも同様に句読点は使用しません

勢いでつい使ってしまいがちな句読点ですが、使わないように注意しましょう。

 

とはいっても、とても繊細なルールでもあるので、相当に親しい間柄であればこのルールにしたがう必要はありません

 

しかし、会社関係の人やそれほど親しい関係でない方に送る場合など、ひとつのマナーとして覚えておいて損はないでしょう。

 

使ってはいけない言葉

夫婦の別れや再婚を連想させる言葉、不吉なことを連想させる言葉は『忌み言葉』と呼ばれ、お祝いの場にふさわしくない言葉なので使ってはいけません。

例)別れる、倒れる、返す、切れる、離れる、冷える、傷つく、二度、再度、再会、など

また同じ言葉を重ねる『重ね言葉』も避けましょう。

例)いよいよ、たびたび、重ね重ね、など

普段何気なく使っている言葉も多く含まれているので注意しましょうね。

 

欠席の場合

メッセージ マナー

 

残念ながら欠席となってしまう場合には、必ずメッセージを書き添えましょう。

・ お祝いの言葉(おめでとうございます、二人の幸せを願っていますなど)
・ 欠席の理由
・ 出席できず残念という気持ち

この3つを簡素に伝えるのがポイントです。

 

下記の文面を組み合わせて『残念だけど出席できない』という気持ちを伝えましょう。

・ ご結婚おめでとうございます
・ 結婚おめでとう
・ お招きいただきありがとうございます
・ やむを得ない事情により 残念ながら欠席させていただきます

・ あいにく長期の出張の予定があり 欠席させていただきます
・ あいにく親戚の結婚式と重なりまして 欠席させていただきます
・ 当日はどうしても都合がつかないため 欠席させていただきます

・ せっかくのお招きですが あいにく子供の卒業式と重なりますので 残念ながら伺うことができません
・ お二人の末永いお幸せを心よりお祈りいたします
・ 素敵なお式になることを子心よりお祈り申し上げます

・ なにとぞご了承くださいませ

具体的なメッセージはこちら。

「ご結婚おめでとう!残念ながら海外出張の予定があり 出席することが叶いません 帰国後改めてお祝いに伺わせてください」

 

「この度はご結婚おめでとうございます 残念ですが式当日は先約の結婚式がございまして欠席させていただきます お二人の幸せをお祈りしています」

 

「ご結婚おめでとうございます ○○さんの結婚式を楽しみにしていたのですが 出産の予定日が近いため欠席させて頂きます」

 

「結婚おめでとうございます お祝いに駆けつけたいのですが 資格試験があるため 欠席とさせてください ふたりの晴れ姿を遠くから見守っています」

このようなメッセージを書き添えると、角が立つことなく欠席を伝えることができますよ。

 

欠席の理由は、妊娠や身内の結婚式など、おめでたい理由の場合ははっきりと書いてかまいません。

 

しかし忌中などの不祝儀、病気療養中、失業中でお金がない、などのあまりめでたくない理由の場合は、理由をぼかして書きます。

「この度はご結婚おめでとうございます やむを得ない事情により 残念ながら欠席させていただきます」

理由として書くかどうか迷うのが、「子どもの発表会」や「スポーツの試合」などです。

 

きちんとした理由ではありますが、結婚式とどちらが大事かというのは価値観によるものなので、あえて理由は書かない方が角が立たないかもしれませんね。

 

返信期日は必ず守る

結婚式当日の人数の確認や席次、お料理や引き出物用意など結婚式には準備することがたくさんあります。

 

出席であっても欠席であっても、また電話やメールで連絡したとしても信は必ず行いましょう。

 

出席の場合は2~3日以内、遅くても1週間以内には返信しましょう。

欠席の場合は、まず電話やメールで『欠席になるかもしれないけど、出席できるように調整してみる』旨を伝えます。

 

その後1週間くらい経ってから返信すれば先方に“調整してけど都合がつかなかった”ということが伝わります。

また返信期日ギリギリまで予定が分からない場合は、先方に電話などで直接その旨をきちんと伝えましょう。

 

『返信しなかったから欠席って分かってくれるよね』と自己判断しないようにしてくださいね。

 

招待状の返信メッセージ例文【友達・親戚・会社関係】

結婚式 招待状

 

結婚式招待状の返信メッセージ例文を立場別にご紹介します。

 

句読点を含まないメッセージ例を掲載しています。

句読点は入れませんが、ビックリマーク「!」は使っても大丈夫ですよ。

 

友達へ返信メッセージ文例

結婚式 招待状

 

出席の場合

スケジュール調整もでき、結婚式に晴れて出席できる際の返信メッセージ

下記のようなものはいかがでしょうか。

「ご結婚おめでとうございます!当日のウェディングドレス姿楽しみにしているね♪」

 

「結婚式へのお招きありがとう!○○の晴れ姿を楽しみにしています 何か手伝えることがあったら言ってね!」

 

「ご結婚おめでとうございます!お似合いの夫婦だね!当日を楽しみにしています!」

 

欠席の場合

どうしても都合がつかず欠席せざるを得ない場合もあるかと思います。

 

せっかく招待状をいただいたのにこちらも残念ですし、相手方にも申し訳ないですよね。

 

それでも、期日までにきちんとハガキは返信しましょう。

気まずいからと言って電話やメールのみで済ませてはいけませんよ。

 

欠席の場合の返信メッセージをご紹介します。

「ご結婚おめでとうございます お招きいただきありがとうございます やむを得ない事情により欠席させていただきます お二人のご結婚を心よりお慶び申し上げます」

 

「お招きいただきありがとうございます あいにく長期の出張の予定があり欠席させていただきます お二人のご結婚を心よりお慶び申し上げます」

 

「ご結婚おめでとうございます 当日はどうしても都合がつかず出席することが出来ません お二人の末永いお幸せをお祈り致します」

親しい友達ではあっても、そのお友達の一大イベントに参加ができないわけですので、「親しき仲にも礼儀あり」で、きちんとした一言メッセージを添えましょう。

 

参加できない分、当日はかわいいマスコットつきの電報や、事前の贈り物などでお祝いの気持ちを十分に伝えるようにしましょうね。

 

親戚や家族へ返信メッセージ文例

 

出席の場合

親戚の場合、身内なのでちょっとくだけた文章でも良いと思いますが、敢えて相手を「一人前の大人扱い」するような丁寧な文章もおすすめです。

「ご結婚おめでとう!慶んで出席させていただきます 末永い幸せをお祈り致します」

 

「お招きありがとう!慶んで出席させていただきます 当日の晴れ姿楽しみにしているよ」

家族の場合、相手はお兄さんや妹さんだったりするかと思います。

 

照れくさい面もあるかと思いますが、招待状の返信の際には心をこめて一言メッセージを添えましょうね。

「ご結婚おめでとうございます いよいよ皆さんの前でお披露目ですね 私にできることがあったら何でも相談してくださいね」

 

「ご結婚おめでとうございます 当日の晴れ姿 最前列で楽しみにしています」

 

欠席の場合

お身内ですので、結婚が決まってからは密に連絡を取り合っている間柄かと思います。

 

中にはお子さんの行事等で参加できない、というケースもあるかと思います。

そのような場合にはこちらの返信メッセージをご参考にしてはいかがでしょうか。

「お招きいただきありがとうございます あいにく子どもの入学式と重なるため欠席させていただきます お二人の末永い幸せをお祈り申し上げます」

 

先輩・後輩・上司へ返信メッセージ文例

結婚式 招待状 返信

 

会社や学生時代の先輩や後輩、または上司から招待状が届くこともあると思います。

 

その場合は下記のような返信メッセージはいかがでしょうか。

 

出席の場合

先輩・後輩・上司への文例は相手への間柄でも変わってきますので、例文を参照にアレンジしていただいてかまいません。

【先輩へ】

「ご結婚おめでとうございます 慶んで出席させていただきます 先輩の晴れ姿を楽しみにしています!」

 

「ご結婚おめでとうございます お招きありがとうございます 慶んで出席させていただきます」

 

【後輩・部下へ】

「ご結婚おめでとうございます 慶んで出席させていただきます 益々のご発展をお祈り申し上げます お幸せに!」

 

「この度はお招きありがとう 慶んで出席させていただきます 末永い幸せをお祈り致します」

 

【上司へ】

「この度はご結婚おめでとうございます お招きいただきありがとうございます

お二人の晴れの門出に立ち合わせていただくこと大変光栄に存じます

晴れの日までどうかお大切にお過ごしくださいませ」

上司や先輩など、目上の人にメッセージを送る場合は、下記のようなものが良いでしょう。

「ご結婚おめでとうございます」
「お招きいただきありがとうございます」
「慶んで出席させていただきます」
「お二人にとって特別な日に立ち合わせていただくこと大変光栄に存じます」
「お二人の晴れの場に招待していただき大変嬉しく思います」
「末永いお幸せをお祈り申し上げます」
「お二人の未来が素晴らしいものでありますようお祈り申し上げます」
「お二人の門出を心よりお慶び申し上げます」

相手との関係を考慮しつつ組み合わせながら、招待してもらえて嬉しかったこと、二人の幸せを祈る気持ちを伝えましょう。

 

また、後輩や部下ににメッセージを送る場合は、下記のようなものが良いでしょう。

上司や先輩から褒められると嬉しいものです。

「結婚おめでとうございます」
「慶んで出席させていただきます」
「花嫁姿を楽しみにしています」
「二人の幸せいっぱいの笑顔を見られるのを楽しみにしています」
「温かく笑顔の絶えない家庭を築いてください」
「これからの二人を応援しています」
「式まで慌ただしいと思いますが 身体を大切にお過ごしくださいませ」

など、いつも応援しているよ!見守っているよ!

という気持ちを伝えましょう。

 

欠席の場合

こちらも相手との関係性によって変えていただいてかまいません。

 

ただ、欠席する場合は丁寧な文章の方が良いでしょう。

「ご結婚おめでとうございます お二人の晴れの御式にせっかくお招きをいただきましたのに あいにく出席できず本当に残念です 末永い幸せを心よりお祈り申し上げます」

 

「この度はご結婚おめでとうございます やむを得ない事情があり 欠席させていただきます」

 

「ご結婚おめでとうございます お二人の晴れの御式にせっかくお招きをいただきましたのに あいにく出席できず本当に残念です 末永い幸せを心よりお祈り申し上げます」

 

返信メッセージをおもしろくしたい場合は?

メッセージカード

 

こちらは主に友達宛の時に、ちょっとインパクトのあるメッセージを送りたい!と思った場合を想定しています。

 

気持ちは大変よくわかるのですが、招待状の返信はがきはお友達だけが見るものではありません。

 

配偶者になられる方や、その御両親なども見ることになります。

 

「やったね!」や「羨ましい~」など、誰が見ても不快に思わない程度に留めましょう。

 

代わりに、返信メッセージと共におめでたい感じのシールを貼ったりイラストを描いたりと、ひと工夫したはがきを送るのも喜ばれると思いますよ。

 

これからともに歩んでいく二人が、式の準備中にホッと和むような、嬉しい返信メッセージであればそれがなによりですね。

 

英語の返信メッセージ例文は?

英語 書き方

 

ちょっとおしゃれに英文でメッセージもいいですよね。

 

日本語だと堅苦しくなりがちな文面も、英語を使うことで楽しくて柔らかい感じになります。

「Happy Wedding!」
「Congratulations on your wedding!」(結婚おめでとう)
「Keep this happy for you!」(末永くお幸せに)
「I’m very happy for you!」(心から祝福します)
「Live、love、lough、and be happy!」(一生懸命に生きて、愛して、笑ってそして幸せに)
「Lots of love today and beyond」(今日もその先もたくさんの愛を)

日本語で伝えようと思うとちょっと照れてしまいそうな言葉も、英語なら素直に伝えることができそうですね。

 

アレルギー欄の書き方は?好き嫌いを書いてもいいの?

ゲスト アレルギー欄

 

アレルギー欄は詳細に書いて

アレルギーのために食事制限がある方は結構多いですよね。

 

ゲストの方に配慮し、招待状の返信はがきを使って「アレルギーの有無」を伺うことも増えています。

 

せっかくなら結婚式で用意した食事をおいしく味わってほしい。

 

アレルギーを理由に欠席とはならないように、という新郎新婦の気持ちですよね。

 

会場側は、このアレルギー欄に記入された情報をもとに、メニューや提供方法を検討するので、正確な情報がほしいもの。

・アレルギーが出てしまう食材
・どのような症状がでるのか
・これまでにアナフィラキシーショックなどで治療を受けたことがあるか

など、詳しく記入しましょう。

 

例えば、「青魚」のアレルギーがあった場合、魚そのもの以外の調味料(かつおだし、かつおぶしなど)もダメなのか、など細かく情報がほしいもの。

 

加熱すればOKなどの情報も書き添えると親切です。

 

私の勤務先でも、厨房スタッフと相談し、確認してほしいことがあった場合は、直接ゲストにご相談させていただいていました。

 

好き嫌いを書くのは遠慮しよう!

好き嫌い 遠慮
アレルギーのある食材を口にすると、最悪の場合死に至ることもあるため、提供する会場側は細心の注意を払って対応を行います。

 

アレルギーがあると知っていながら、症状が出てしまうようなことは避けたいですし、大切なお祝いの席ですから、できる限りの対応をしたいと思っています。

 

それだけに、単なる好き嫌いを記入されると大変困惑してしまうもの。

 

書かれた以上、対応せざるを得ないですし、書かれた食材を使わずにメニューを作った結果、ほかのゲストより見劣りする内容になってしまうようなこともあります。

 

そうした事態を避けるためにも、好き嫌いを書くのは遠慮しましょう。

 

「アレルギー」という言葉を使わずに「食べられない食材」という表現がされていることもありますが、これも同様に好き嫌いを書くところではないと心得ましょう。

 

結婚式招待状の返信はボールペンや筆ペンでもOK?

筆ペン マナー
結婚式の招待状の返信は、毛筆・万年筆で書くのがマナーとされていますが、使い慣れていないものを無理に使う必要はありません

 

黒色であればボールペンや筆ペンで記入しても問題ありません。

 

使い慣れた(書き慣れた)黒のボールペンで丁寧に気持ちを込めて書きましょう。

 

ただしボールペンを使う場合には、油性のものを避け、万年筆のような書き味になる水性ボールペンを使う方がスマートです。

 

知っていれば簡単な返信はがきのマナー

返信はがき 結婚式

 

【関連記事】
結婚式披露宴の招待状返信メッセージ!書き方と例文は?欠席の場合は?

結婚式招待状の返信メッセージ文例集【友達・先輩・上司・親戚】
結婚式のお祝い電報例文集!友人や職場へ送る場合の書き方。
結婚式の祝電の文例!職場や取引先などに送る場合の例文。
結婚式のご祝儀の金額相場まとめ。親族、友人、上司の場合。

 

結婚式の招待状への返信についてご紹介しました。

 

返信はがきには記載事項が多く、ちょっと面倒に感じてしまうこともあるかもしれません。

 

でも、招待状を発送した新郎新婦は、返信はがきが返ってくるのをとても楽しみにしています。

 

マナーを知っていれば、記入することはシンプルなので、とっても簡単。

 

できるだけ早く記入して、返信はがきをポストに投函しましょう。

Sponsored Link