季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

お守り手作り方法!フェルト・折り紙で簡単作り方。中身に入れるものは?


Sponsored Link

守りは神社などで購入するものと思っていませんか。

 

フェルトや折り紙でお守りを手作りすることができちゃいますよ。

 

フェルトなら、縫い方を覚え始めた小学生でも作ることができるので、家族や友人に手作りすれば喜ばれます。

 

折り紙なら針も使わずにできるので、縫い物ができない方でも作ることができます。

 

今回は、フェルト・折り紙でお守りを簡単に作る方法、お守りの中身などをご紹介しますね。

 

 

Sponsored Link

お守りをフェルトで手作りする方法は?

裁縫用具

 

フェルトは100均でも購入できるので手に入りやすいです。

 

お守りをフェルトで手作りする方法をご紹介します。

 

フェルトで作ったミニゼッケン

 

渡す相手の部活動に合わせて、縫い方やフェルトの色を変えると、いろんなパターンのお守りを手作りすることができちゃいますよ。

 

作り方をご紹介します。

手作りお守りの材料

 

材料はこちらです。

 

フェルトを半分に折る

 

まずは、フェルトを半分に折り、折り目をつけます。

 

フェルトの写真を付ける位置を確認

 

開いたら写真のつける位置を確認しましょう。

 

フェルトに印を付ける

 

チャコペンで印をつけます。

 

フェルトに付けた印の1cm内側を切り抜く

 

印をつけた1cm内側を切り抜きます。

 

フェルトの四つ角に切り込みを入れる

 

さらに四つ角に切り込みをいれます。

 

フェルトにグルーガンを付けて接着

 

先ほどチャコペンで印をつけたところに合わせて折り、グルーガンで接着します。

 

フェルトで作ったバスケの背番号の一部

 

次に裏面の装飾をします。
裏面の装飾はお好みで!

動画ではバスケットバール風に装飾しています。

 

フェルトで作った背番号を縫う

 

次にフェルトで作った背番号を縫っていきます。

 

背番号の下に名前を刺繍する

 

次に背番号の下の部分に名前を刺繍します。

 

フェルトに写真を付ける

 

縫い終わったら写真をつけます。

 

フェルトに付けた写真の位置を確認

 

位置を確認します。

 

フェルトにチャコペンで印を付ける

 

一度、閉じて確認ができたらチャコペンで印をつけます。

 

フェルトの印部分をグルーガンで接着

 

印に合わせてグルーガンで接着します。

 

フェルトに写真をグルーガンで接着

 

写真を接着したらフチにもグルーガンで接着します。

 

フェルトを閉じる

 

閉じます。

 

閉じたフェルトの周りを縫う

 

最後に周りをブランケットステッチで縫っていきます。

 

引っ掛ける部分用にフェルトを縫う

 

一周縫い終わる前にキーホルダーにするために、小さなフェルトを二つに折り縫いつけます。

 

フェルトをなみ縫いする

 

この部分だけはなみ縫いで!

 

フェルトを塗ったら玉止めして隠す

 

一周縫い終わったら玉止めをして中に隠します。

 

手作り 背番号のお守り

 

完成です!

フェルトの色や模様でいろいろな部活動にアレンジできます。

 

使う写真は、ご利益があると評判の写真や部活の思い出の写真を使うのも素敵ですね。

 

動画ではバスケボールをイメージしていますね。

 

縫い方や手順も丁寧で分かりやすいですよ。

 


こちらもおすすめ!フェルトのお守りの作り方♪

いろんな色のフェルト

 

フェルトで作る手作りお守りはほかにもあります。

 

少し応用すればお守りに活用できるものもあるのでご紹介します。

 

部活の先輩や後輩に贈りたいお守り

素材はフェルトですがお守りのような形なので本格的です!

 

見た目はフェルトなのでボリュームがあり可愛いですよ。

 

手作りお守り

 

フェルトの色などでたくさんのパターンのお守りが手作りできますよ。

 

動画では楽しい話をしながらお守りの手作り方法を解説しています。

 

お守りにも活用可能!フェルトでメガホン

フェルトで手作りしたミニメガホン

 

こちらはフェルトで作るメガホンです!

 

かなりリアルでキーホルダーとしても可愛いですが、手作りのお守りとしても活用できますよ。

 

メガホンに○○部とか入れたら可愛いお守りになりますね。

仲間でお揃いも可愛いですよ!

 

詳しい手作り方法が動画と文章で解説されているので分かりやすいです。

 

手作りお守りに活用しよう~可愛いフェルトボール!

フェルトで作ったミニバスケットボール

 

こちらもフェルトで作られているので見た目が可愛らしいです。

 

キーホルダーとしてもOKですが手作りのお守りとしても可愛いですよ。

 

動画ではバスケットボールですが球体ならチェンジ可能です。

 

文字と動画の解説で分かりやすいので、初心者の方でも理解しやすいですよ。

 

Sponsored Link

お守りを折り紙で手作りする方法は?

チェック柄の折り紙

 

折り紙でもお守りは作ることができちゃいます。

 

お守りを折り紙で手作りする方法をご紹介します。

折り紙で作ったお守り

 

縫いものは苦手‥、縫わないお守りはないの?
ありますよ~♪手作りはフェルトだけではないですよ。

 

折り紙

 

縦半分の大きさの紙を使います。

 

折り紙の下を折る

 

下の部分を折ります。

 

折り紙を半分に折る

 

縦に半分に折ります。

端の部分だけ折り目をつける感じで折っていきます。

 

折った折り紙を開く

 

一度、開きます。

 

折り紙の上を三角に折る

 

次に折っていない方の先端を中央の線に合わせて三角に折ります。

 

折り紙を中央の折り目に合わせて折る

 

下の部分も中央の折り目に合わせて折ります。

 

折り紙の先端を少し折る

 

先の尖った方の先端を少し折ります。

 

折り紙を半分に折る

 

先ほど折った先端に合わせて半分に折ります。

 

折り紙の角を折る

 

折ったら角を折ります。

 

折った折り紙の形を整える

 

先端を少し折った部分を隙間に入れて形を整えます。

 

折り紙て作ったお守り

 

完成です!

 

簡単に折ることができますし、折り紙の柄を変えるだけで、可愛い感じにもなりますし、和風のお守りにもすることができますよ。

 

この動画では、作り方の解説も丁寧で動きがゆっくりなので分かりやすく、折り紙をあまりやらない方でも手作りすることができますよ。

 

こちらもおすすめ!折り紙のお守りの作り方。

カラフルの和風の折り紙

 

折り紙で手作りするお守りは、先ほどのスタンダードな形以外にもありますよ。

 

また、お守り感を出すために「これがあれば!」というものもご紹介します。

 

可愛い巾着型のお守り

折り紙で作った巾着型のお守り

 

折り紙で作る巾着型のお守りです。

 

実際には七夕の七つ飾りだそうですがお守り袋としても活用できます。

 

動画では音声ありで解説されているので、とても分かりやすいです。

 

少しアレンジを加えれば香水ボトルのようにも見えて可愛くなりますね。

 

折り紙で形が可愛いスタンダードな手作りお守り

折り紙で手作りしたお守り

 

基本的なお守りの形だけど、少し可愛らしさをプラスした折り紙で作るお守りです。

 

上の部分がリボンのようにも見えますね。

 

複雑な折り方に思えますが、順を追っていくと簡単に理解できます。

 

折り紙の素材次第でお守りの雰囲気を大きく変えることができますよね!

 

折り紙と相性バッチリ!二重結びで縁起アップ!

二重叶結び

 

お守りに用いられる二重叶結びという結び方の動画です。

 

昔から縁起が良い結び方と言われているものなので、手作りのお守りに活用すれば縁起アップしそうですね。

 

この動画では文字と動作の解説があります。

手順もゆっくりと撮影されているので分かりやすいです。

 

お好みの紐でOKなので手作りお守りにあった紐で実践してみましょう。

 

お守りの中身に入れるものおすすめは?

お守り 御守護

 

「お守りの中は見ちゃダメ!」と言われたことがありますよね。

 

神社などで購入するお守りの中には何かが入っています。

 

ご利益があるように、手作りのお守りの場合には何を入れればいいのでしょうか。

 

フェルトや折り紙で手作りしたお守りでも入れられるおすすめをご紹介します♪

 

自分用のお守りならコレがおすすめ!

五円玉 お守り

 

自分用にお守りを作る方もいることでしょう。

その場合のおすすめをご紹介します。

・ 五円玉
・ 写真(家族や恋人)

自分用の手作りのお守りには、自分が大切にしているものや写真、五円玉がおすすめです。

 

五円玉「ご縁がある」とも言われるので、お守りとして持ち歩く方も多いでしょう。

 

手作りお守りをプレゼントする場合の中身はコレがおすすめ!

四葉のクローバー

 

誰かにお守りをプレゼントする場合の中身は何が良いのか悩みます。

 

基本的にプレゼントなら気持ちがこもっていればOKですが、お守りなら中に何かを入れたいですよね。

 

プレゼントの場合のお守りの中身をご紹介します。

・ 手紙
・ 四葉のクローバー
・ 写真

プレゼントの場合には手紙や四葉のクローバー、写真がピッタリ!

 

家族にプレゼントする場合には写真、友人には手紙がおすすめです。

 

四葉のクローバーは乾燥すると粉々になってしまうので、ラミネートすると綺麗なままですよ。

 

100均にもラミネートフィルムが売っていますので簡単にできます。

 

ラミネート加工とは写真などを透明なフィルムで包むことです。

 

部活の仲間や家族に心のこもった手作りお守りを!

手作りお守りと手紙

 

【関連記事】

【合格・必勝】だるまのお守りを簡単手作り!材料や作り方は?

部活お守り手作り方法!【野球・バスケ・陸上・卓球・テニス・サッカー・バレー】

お守りの中身を開けて見るのはNG?手作り方法や言葉は?

お守りの効果と期間!一年ごとに変える?効果的な持ち方は?

 

お守りをフェルトや折り紙で簡単に作る方法や中身に入れるものをお送りしました。

 

お守りの中身は何が入っているか気にはなっても知っている方は少ないかもしれません。

手作りのお守りの場合には大切な写真、思い出の写真でもOKですし、心のこもった手紙でも大丈夫ですよ。

心のこもった手作りお守りならご利益もUPしそうですね♪

 

自分用や大切な人へのプレゼントに、ぜひ作ってみてくださいね!

Sponsored Link