季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

【入籍祝いのお返し】時期や相場は?おすすめやのしの書き方は?


Sponsored Link

入籍すると、職場の方々や親戚、友人からお祝いをいただく機会があると思います。

 

今は結婚式や披露宴をせず入籍だけだったり、家族だけや二人だけの結婚式という場合もあり、結婚の形もいろいろですよね。

 

なので、お返しについても「何を贈ろう?」とか「いつまでに贈ればいいの?」と疑問が尽きないもの。

 

そのうえ入籍、結婚の内祝いにはマナーやタブーが多くあるので、頭を悩ます方が多いかと思います。

 

今回は、そんな入籍祝いのお返しについて、ふさわしいものや相場、贈る時期などを紹介していきたいと思います。

 

・入籍祝いのお返しをする時期は?入籍日と結婚式が離れている時は?
・入籍祝いのお返し(内祝い)の相場やおすすめは?
・入籍祝いのお返しの熨斗の書き方は?
・メッセージや手紙を書く場合の文例は?

 

Sponsored Link

入籍祝いのお返しをする時期は?入籍日と結婚式が離れている時は?

カレンダー

 

お返しを贈る時期なのですが、入籍のお祝いをくださる方は、結婚式や披露宴に向けてお祝いをくださるのではなく、2人の結婚=入籍を祝福してお祝いをくださいますよね。

 

その気持ちに応えるべく、お返しはなるべく早く1ヶ月以内にするのが礼儀といえるのではないでしょうか。

 

また、お祝いを受け取ったら、すぐに電話などでお礼を言うことも忘れないようにしたいですね。

感謝の気持ちがしっかり伝わるはずです。

 

また、先に入籍を済ませ、その際に入籍祝いをいただいて、結婚式まで日があるという場合は、先にお礼状を送ったり、電話でお礼をする際にお返しの品は結婚式後に贈るということを伝えておくといいと思います。

 


入籍祝いのお返し(内祝い)の相場やおすすめは?

女性 はてな イラスト

 

一般的に、入籍祝いのお返しの相場はいただいた物やお金の額によって変わってきます。

 

半返しという言葉にあるように、相場は1/3~半額程度をお返しするのがマナーです。

しかし、目上の方や近しい親戚などからの高額なお祝いに対して半返しをすることは、『お祝いの気持ちを返す』ということになってしまい逆に失礼になってしまうのです。

 

お互いの気持ちがすれ違ってしまわないためにも、そういった方々へは3分の1程度のものに抑えておくというのも大切なのです。

一般的に、入籍祝いのお返しの品物には日用品やお菓子の詰め合わせ、カタログギフトなどが選ばれることが多いようです。

 

お返しを贈る相手別にお返しのおすすめ品を、私の体験もふまえつつまとめてみましたので、参考になさってみてくださいね。

 

親戚へ

ご祝儀袋

 

親戚などは比較的高額なことが多いのではないでしょうか?

 

高額な場合、先ほど述べたように半返しができません。

 

私の場合は、せめて気持ちが伝わるようにと『高級なもの』からチョイスしました。

 

高級タオル、フルーツ、ジュース、お酒、有名レストランやホテルの食事券など、プレミアム感があるようなものを好みに合わせて贈りました。

 

事前にリサーチしておいたり、両親に相談したりして極力喜びそうなものを選びました。

 

どうせなら、喜んでもらいたいですし、その方が、気持ちが伝わるかなと思ったからです。

 

子どものいる家庭へ

ジュースセット ギフト

 

子供のいる家庭には、家族みんなで食べられるスイーツやジュースなどがよろこばれます。

 

ある程度日持ちのする、クッキーやパウンドケーキなどの焼き菓子の詰め合わせや果汁100%のジュースなどだとママも喜んでくれると思います。

 

また、家族みんなで使えるという点では、石鹸やタオルなどもよいのではないでしょうか。

 

友達へ

ゼリー 詰め合わせ ギフト

 

親しい友人であれば、好みの品を直接聞いてみるのもよいと思います。

新しい発見があって驚かされるかもしれませんね。

 

私の場合は帰省の時期も近く、長い付き合いのある女友達にはぜひ直接渡したかったので、帰省の際のお土産とあわせて鹿鳴館の一口サイズのゼリーの詰め合わせをあげました。

 

女性ならではですが、『かわいい~!』と喜ばれたのを覚えています(^^)

 

同僚のグループへ

職場の同僚などグループのお祝いのお返しには、個包装のお菓子類がGood。

 

一人ひとりに分けられる、日持のするものだとみんなで分ける際に困らせずにすみます。

 

Sponsored Link

入籍祝いのお返しの熨斗の書き方は?

手を繋ぐ新郎新婦

 

結婚内祝いののしには、10本(紅5本、白5本)の水引で固結びされ、水引の端が上に向いた「結び切り」を使うのが定番となっています。

 

この「結び切り」は一度結んだらほどけないことから、「この結婚が一生のものとなり二度と繰り返されないように」という願いが込められています。

 

同じ紅白ののしで、蝶結びのものは、ほどけやすく、結び直せることから、出産や昇進など「何度でも繰り返したいお祝い」に用いられるもので、入籍・結婚祝いでは避けなければなりませんので注意しましょう!

 

また、表書きは「寿」または「内祝」とするのが定番です。

 

ちなみに、出産などほかのお祝いごとでも表書きに「内祝」を使いますが、先に書いた通り水引の種類が違うので間違えないようにしなくてはいけませんね。

 

下段には、「新郎新婦の姓」か、または「新郎新婦の姓」と名前(『一郎/花子』のように、中央に二列。右が新郎、左が新婦)」を入れるのが一般的です。

 

 

家同士の結びつきのことを重要視することから『家名でないと』と感じる方も少なくないようなのでどちらにするか迷ったら、まずはお互いの両親に相談してみるのがよいと思います。

 

何だか、自分の時は注意できていたか不安になってきました^ ^;

 

メッセージや手紙を書く場合の文例は?

花束 メッセージカード

 

入籍祝いのお返しに添えるお礼のメッセージですので、2人の様子ではなく、しっかりお礼を伝えましょう。

・お礼の言葉

・新生活への抱負

・品物をいただいた場合は、新生活で活用している様子

・今後のおつきあいをお願いするあいさつ

・新郎新婦の名前(旧姓も添えて)

・新居の住所

・連絡先

といった流れで書くとまとまりやすいかと思います。

【文例】

 

晩秋の候、皆様方におかれましては お健やかにお過ごしのことと存じます

 

私どもの入籍に際し、温かなお心遣いをいただきましたこと、心よりお礼申し上げます。

 

これから二人で力を合わせて幸せな家庭を築いていきたいと思っています

 

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

 

鈴木 太郎・花子(旧姓田中)

123-4567

○○県○○市1-1-1 △△マンション□号
03-1234-5678

近しい間柄の方には、少し文体を崩した方が気持ちが伝わりやすいかもしれませんね。

 

気持ちよくお返しをして素敵なスタートを♪

花束 プレゼント

 

【関連記事】

入籍の報告メールの文例まとめ。友人、会社、親に送る場合は?

入籍(前後)の手続きに必要な書類と順番まとめ。かかる時間は?

婚姻届に必要な書類と書き方。職業や住所欄の正しい書き方は?

入籍祝いのプレゼント人気ランキング!同僚や友達、兄弟の相場は?

 

入籍祝いのお返しについてお送りしました。

 

マナーを守って丁寧にお返しすることで、より気持ちが伝わりやすいと思いますよ。

 

ぜひ参考にして、喜ばれるお返しをしてくださいね♪

 

そして素敵な新生活をスタートしてください。

Sponsored Link