季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

納涼会の時期や意味は?案内状の例文や暑気払いとの違いについて。


Sponsored Link

暑い季節になってくると、誰からともなく「納涼会をしよう!」なんて声が上がってきます。

 

納涼会という響きだけでなんだか暑さすら楽しめそうな気持ちになります。

 

でも、納涼会って本来はどんな意味なんでしょうか。

 

また、納涼会を開催するにあたって招待状を書くとしたら、どんなふうに書けばマナー違反にならないのでしょうか。

 

ここでは納涼会の意味や案内状の書き方、納涼会と暑気払いの違いについてまとめました。

・納涼会の意味や行われる時期は?
・納涼会の案内状の書き方や例文は?送る時期は?
・納涼会と暑気払いの違いとは?

 

Sponsored Link

納涼会の意味や行われる時期は?

納涼会は暑さを忘れるためのイベント

納涼会 飲み物
納涼会というと、何となく夏に行われる飲み会というイメージはありますよね。

 

正式な意味を知っていますか。

そもそも納涼という言葉は【工夫して涼しさを取り入れる】という意味。

なので、納涼会は冷たーい飲み物や夏バテを防ぐような食べ物を皆で楽しむ会という意味になります。

ということで、行われる時期は夏の盛り、暑い時期になります。

 

特に納涼会のシーズンはいつからいつまでという厳密な決まりはありませんが、だいたい7月から8月中が納涼会を行うのにふさわしい時期です。

 

逆に7月8月中であっても、冷夏の場合は飲み会に納涼会と名付けるのは少し考えた方がいいかもしれませんね。

 


納涼会の案内状の書き方や例文は?送る時期は?

夏 納涼

 

納涼会の案内状は夏らしく明るく書こう

納涼会を開くとなったら仲間たちに案内状を出しましょう。

納涼会の案内状は暑さ本番になってから送るのが一般的。

 

ですが、納涼会の規模が大きくなればなるほど早めに案内状を出して参加人数を確定したいですよね。

 

そんな時にはひとこと、「これから予想される暑さに向けて納涼会を予定しています」と案内状に入れるといいですよ。

 

納涼会の案内状例文

梅雨明けも目前に迫ってきました。

いよいよこれからが真夏の暑さ本番となりますね。

その暑さを一時でも忘れられるよう納涼会を企画しました。

 

場所はいつもの居酒屋○○ですが、マスターにお願いして夏の暑さを乗り切れるようなスペシャル料理を用意してもらっています。

 

皆様お忙しい中ではありますが、ふるってご参加いただければ幸いです。

 

Sponsored Link

納涼会と暑気払いの違いとは?

納涼会と暑気払いはほぼ同じ意味

暑中 暑さ
暑気払いとはもともと、食べ物や飲み物などで暑さを打ち払うという意味でした。

現代では暑気払いというと、暑い時期に暑さを忘れるために行う飲み会という意味になります。

納涼会と意味はほとんど変わりませんね。

 

ただ、一般的に暑中は立秋までを表すので、お盆頃を過ぎてから暑気払いという言葉を使うと違和感を覚える人も中にはいるようです。

決して間違いではありませんが、立秋を過ぎたら暑気払いではなく納涼会という名目で案内状を出した方が無難です。

 

納涼会で暑さを吹き飛ばそう

納涼会 暑気払い

 

【関連記事】

納涼会の挨拶例文集!【乾杯、締め】服装やゲームについて。
暑気払いの案内文例文。挨拶の順番。乾杯、締めの文例。
暑気払いの意味と時期。反対語、英語は?特別な行事はある?

お中元を贈る時期はいつからいつまでがマナー?過ぎた場合は?

 

納涼会はきちんと意味と由来のある名称ですが、とどのつまり夏に集まる口実です。

 

涼会と称して、気の置けない仲間たちとワイワイ楽しく飲み会をすれば、暑さも楽しめちゃいそうですよね。

 

納涼会の案内状は大勢に出して、納涼会をパーっと派手に行いましょう。

Sponsored Link