草餅(よもぎ餅)のカロリーはあんこの有無で違う?食べ方や栄養は?
春になり庭先にヨモギなどがあると草餅を食べたくなりませんか?
少しクセのある香りがして、つい手が伸びてしまいます。
ですが草餅はお餅だから、カロリーが高そう~とか太るよなぁとか考えてしまいますよね。
そこで草餅のカロリーはどれくらいあるのか、また食べ方や栄養などについて調べていきたいと思います。
・草餅(よもぎ餅)のカロリーはどれくらい?あんこ入りとなしで違う?
・草餅(よもぎ餅)の栄養は?ダイエット中でも食べて大丈夫?
・草餅(よもぎ餅)のおすすめの食べ方は?
・草餅(よもぎ餅)を英語で言うと?
草餅(よもぎ餅)とは?
草餅とは炊いたもち米を潰して餅にし、そこによもぎを混ぜたものを言います。
よもぎについて昔は春の七草のごぎょう(母子草)を使っていたそうです。
この風習はもともと中国から伝わってきたそうですが、この「ごぎょう」の香りが邪気を払うとして平安時代より食べられていたとのことです。
その後「ごぎょう」が「よもぎ」に変わっていますが、もち米も現在では上新粉や白玉粉を使って手作りをされることも多くなってきているようです。
草餅(よもぎ餅)のカロリーはどれくらい?あんこ入りとなしで違う?
草餅のカロリーはどれくらい?
それではいざ草餅を食べるとなるとカロリーは気になりますね。
となります。
ごはん一膳と比較してみましょう。
草餅2個食べてもごはん一膳よりカロリーはひくいですね。
あんこ入りとなしで違う?
次に草餅の食べ方で一番人気がある「あんこ」を入れて食べた場合、カロリーはどのように変化するでしょうか?
となっていて、草餅の中に入れるとしたら10g~20gほどと考えると24kcal~50kcalと考えられます。
草餅2個につぶあんを20gとすると280kcalとなって、ご飯一膳より気持ち多めとなります。
カロリーとして考えると微妙なところですね。
そこであんこについて栄養的にどうなのか調べてみました。
・血糖値の上昇が緩やかなため脂肪が蓄えられにくい。
・ビタミンB1やビタミンB2が含まれている。(糖質をエネルギーに変える働きを持っているので脂肪の代謝に良い。)
これらの効果がありますので、草餅という炭水化物の血糖値を上げるものが、あんこによって抑えられていると考えられます。
その他にもポリフェノールを多く含んでいるので美肌効果にも良いですし、鉄分を含むので貧血の予防にも役立ちます。
あんこ入りの草餅にすると確かにカロリーは増えますが、それ以外の効果の点から一概にあんこ入りのほうが太ると決めつけることではないと思います。
草餅(よもぎ餅)の栄養は?ダイエット中でも食べて大丈夫?
草餅の栄養は?
それでは次に草餅の栄養について考えてみましょう。
草餅に入っているよもぎには次のような栄養があります。
・食物繊維
豊富に含まれていて整腸作用に効果があります。
・βカロチン
身体の中でビタミンAに変化します。変化したビタミンAには免疫力を高めてくれたり疲労を回復する効果があります。
・クロロフィル
ヘモグロビンを助けることによって血を作ることをしますので貧血予防の効果があります。
・ミネラルがバランスよく含まれています。
ダイエット中でも食べて大丈夫?
それでは現在ダイエットしている人にとって草餅はどうなのでしょうか。
カロリーのところでもお話をさせていただきましたが、草餅を2個ほどでしたらごはん一膳食べるよりもカロリーは低いと思います。
お餅ですのでお腹のもちが良いので、満腹感も持続しますから間食を予防することも出来ます。
ただ気をつけていただきたいのが上新粉や白玉粉で作られた草餅に関しては、お腹の持ちが今一つのためついつい食べ過ぎる傾向にあるようです。
ダイエット中の方におすすめする草餅はもち米の草餅で、味付けをするとしても砂糖の少ないきな粉をまぶす程度にとどめておくようにすると良いでしょう。
草餅(よもぎ餅)のおすすめの食べ方は?
皆さんは草餅をどのようにして食べますか?
中に餡をいれて食べたり、草餅の上にきな粉を書けて食べたりするのが多いでしょうか。
この食べ方以外にも美味しい食べ方がありますのでご紹介しますね。
<草餅のバター焼き>
草餅 4個
白ネギ 1/2本
玉ねぎ 1/4個
にんじん 1/8本
レンコン 5cm
しめじ 1/4パック
バター 30g
サラダ油 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
七味唐辛子少々
草餅は2~3等分に切る。白ネギは縦半分切って斜め薄切りにする。
玉ねぎは縦薄切りにする。
にんじんは短冊切りにする。
レンコンは皮をむき斜め乱切りにする。
しめじは石突を切り落として小房に分ける。
作り方
①フライパンにバター20gとサラダ油を入れ中火にかける。
草餅を並べて両面に焼き色がつけ、白ねぎ・玉ねぎ・にんじん・レンコンを加えて炒める。
②全体にしんなりしたら、バター10gとしめじを加えてフタをする。
弱火で4分ほど蒸し焼きにして草餅を柔らかくする。
③草餅が柔らかくなったら醤油を加えて全体によく絡めて器にいれ、七味唐辛子を好みでふりかける。
おかずの一品にもなりますね。
お野菜もたくさんあり満腹感も満たされます。
ぜひ作ってみて下さい。
また草餅の作り方の動画を紹介します。
餅つき機などがなくても作れるやり方です。
ぜひ参考にしてみて下さい。
草餅(よもぎ餅)を英語で言うと?
ヨモギを英語では「mugwort」とか「worm wood」と言います。
餅は「rice cake」と言いますから、
となると思います。
でもこれでは説明文みたいに長いですよね。
一般的にはローマ字風に「kusamoti」で理解してもらえるようです。
草餅をはじめとして和菓子はだいたいローマ字風に表現するようです。
カロリーを考えて食べましょう!
【関連記事】
●よもぎ茶の効能。効果的な飲み方。ダイエットや副作用は?
●桜餅と道明寺は関東と関西の違い?材料や葉っぱの違いは?
●餅1個のカロリーはご飯一杯と同じ?きなこやあんこは太る?
●干し芋のカロリーと栄養。ダイエットに効果的な食べ方は?
草餅のカロリーについて調べてみました。
お餅というとどうしてもカロリーが高いというイメージがあります。
でも食べ方によっては、太ることを気にしないですむ場合もありますね。
同じお餅を食べるのでしたら、よもぎの栄養がある草餅を食べるのもおすすめですね。