季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

読書感想文の書き方【小学生編(低学年・高学年)】おすすめ本は?


Sponsored Link

学生の夏休みの宿題に多い読書感想文

 

授業の復習である教科の宿題とは違い、書き慣れていない読書感想文はなかなか手強いですよね。

 

白紙の原稿用紙を前にやる気がなくなってしまう、なんてこともあるのではないでしょうか。

 

しかし、読書感想文はコツさえ掴めばどんどん書き進めていくことができますよ。

 

そこで今回は、小学生の読書感想文の書き方やおすすめ本をご紹介します。

 

親の上手な協力の仕方もご紹介しますので、保護者の方もぜひ参考にしてくださいね。

・読書感想文の本の探し方は?
・読書感想文におすすめの本は?
・小学生低学年の読書感想文の書き方のコツは?
・小学校高学年の読書感想文の書き方のコツは?
・親の上手な協力の仕方は?

 

Sponsored Link

読書感想文の本の探し方は?

読書感想文 本 探し方

 

まずは、自分が「読んでみたい!」と思う本を選ぶことが一番です。

 

興味のある内容の本なら、楽しんで本を読むことができますし、読書感想文の土台となるいろいろな気持ちが出てきやすいからです。

また、本と聞くと物語を想像するかもしれませんが、本は物語だけではありません。

 

例えば、虫が好きな人は虫の不思議について書いている本、電車が好きな人は線路を作った人々について書いている本、動物が好きな人は盲導犬について書いている本など、自分が好きなことに関する本は必ずあります。

 

自分で見つけるのが難しい場合は、図書館司書の人や本屋さんの店員さんに聞いてみるのがおすすめです。

夏休みには小学生の読書感想文向けコーナーができる本屋さんもありますので、その中から気になった本を選んでみても良いですね。

 


読書感想文におすすめの本は?

読書感想文 おすすめ 本

 

小学生低学年におすすめの物語の本

・わすれられないおくりもの/スーザン・バーレイ
・おこだでませんように/くすのきしげのり
・しっぱいにかんぱい!/宮川ひろ
・ペンギンたんけんたい/斉藤洋
・としょかんライオン/ミシェル・ヌードセン
・きみはほんとうにステキだね/宮西達也
・ルドルフとイッパイアッテナ/斉藤洋
・かあちゃん取扱説明書/いとうみく
・チョコレート戦争/大石真
・ビロードのうさぎ/マージェリィ・W・ビアンコ

 

小学生低学年におすすめの知識の本

・ぼくがラーメンたべてるとき/長谷川義史
・あさがお/荒井真紀
・ダンゴムシみつけたよ/皆越ようせい
・どうぶつえんガイド/あべ弘士
・こいぬがうまれるよ/ジョアンナ・コール
・てのひらかいじゅう/松橋利光
・ジンベエザメのはこびかた/高岡昌江
・ヘレン・ケラー/砂田弘
・イチローー進化する天才の軌跡/佐藤健
・がんばっぺ!アクアマリンふくしま/中村庸夫

 

小学生高学年におすすめの物語の本

・葉っぱのフレディ/レオ・バスカーリア
・モモ/ミヒャエル・エンデ
・WONDERワンダー/R・J・パラシオ
・ライオンと魔女/C.S.ルイス
・はてしない物語/ミヒャエル・エンデ
・西の魔女が死んだ/梨木果歩
・バッテリー/あさのあつこ
・銀河鉄道の夜/宮沢賢治
・カラフル/森絵都
・星の王子さま/サン・テグジュペリ

 

小学生高学年におすすめの知識の本

・”いのち”のすくいかた 捨てられた子犬、クウちゃんからのメッセージ/児玉小枝
・杉原千畝物語 命のビザをありがとう/杉原幸子・杉原弘樹
・ジャッキー・ロビンソン 人種差別をのりこえたメジャーリーガー/近藤隆夫
・小惑星探査機「はやぶさ」宇宙の旅/佐藤真澄
・ファーブル昆虫記1 ふしぎなスカラベ/奥本大三郎訳
・五体不満足/乙武洋匡
・マララー教育のために立ち上がり、世界を変えた少女/マララ・ユスフザイ、パトリシア・マコーミック
・マザー・テレサーあふれる愛/沖守弘
・ゾウの森とポテトチップス/横塚眞己人
・カブトムシ 山に帰る/山口進

 

Sponsored Link

小学生読書感想文の書き方のコツは?【はじまり編】

小学生 読書感想文 コツ

 

小学生低学年のはじまりの書き方

学年におすすめのはじまりは、本を選んだ理由を書くことです。

 

例えば、題名や表紙が気に入った、図書館で見つけた、動物が好きだから、などです。

例:私はお花や葉っぱが大好きなので、葉っぱが主人公のお話しを選びました。

 

小学生高学年のはじまりの書き方

学年におすすめのはじまりは、本のあらすじや内容を簡単にまとめる書き方です。

 

「誰が、誰と、いつ、どこで、何をして、どうなった」がわかるように書きます。

例:春に生まれた葉っぱのフレディが、夏や秋、冬を経験し、土にかえるまでの物語です。

また、同じ作者の物語を読んだことがあれば、その本の紹介から始めたり、シ

 

リーズものであればシリーズの紹介をしたりしても良いでしょう。

例:この本は、7巻あるナルニア国ものがたりの1冊目で、映画にもなった作品です。

 

小学生読書感想文の書き方のコツは?【なか編】

読書感想文 書き方 コツ

 

①気持ちを書いておく

読書感想文というくらいですから、ここでは本を読んで感じた気持ちを書いていきます。

 

気持ちにはさまざまな種類がありますよね。

「びっくり!おもしろい!すごい!」「楽しそう!かわいい!かっこいい!」「かわいそう。許せない。」「どうして?」「自分もそう思う。」などなど。

おすすめは、本を読みながら何か気持ちを感じたら、「びっくり!」などと気持ちをふせんに書き込んでそのページに貼っておくことです。

 

そうすると、後から読書感想文を書くときに、「びっくりしたのはどこのページだったっけ?」と探さずにすみますよ。

 

②気持ちになったできごとを探す

本を読み終わったら、ふせんを貼ったページに戻り、もう一度読み直してみます。

 

そして、ふせんに書いた気持ちになったできごとをページから探します。

 

例えば、誰かのセリフや誰かの行動、突然起きたできごとなどです。

 

③できごと・気持ち・理由をまとめる

最後に、そのできごとと気持ちをつなげて、そう感じた理由を文章にします。

 

高学年のみなさんは、その後に気づいたことや不思議に思ったこと、自分の意見や自分の体験についての文章を付け加えられると良いですね。

例:私は、ダニエルが「死ぬというのも変わることの一つなのだよ。」と言ったことにびっくりしました。なぜなら、私は死ぬというのは終わることだと思っていたからです。

私の命も昔からずっと続いているということなのかなぁと思いました。

・①~③を繰り返す

 

この「原因・気持ち・理由」をセットにした文章は、原稿用紙には書かずに、小さなメモ用紙に書いておきます。

 

それを気持ちごとに何枚も書いて、全部書き終わったらメモ用紙を並び替えながら、原稿用紙に書く順番を考えます。

 

決まったら、メモ用紙に書いた文章をつなげて、原稿用紙に書いていきましょう。

※文章をつなげるコツ

 

文章をつなげるには、接続詞という「つなぎ言葉」が必要です。

 

高学年のみなさんは特に、つなぎ言葉を上手く使って、読みやすい文章を作りましょう。

 

つなぎ言葉の例:なぜなら~(からです。)/つまり/だから/でも/それに/もし自分だったら

 

小学生読書感想文の書き方のコツは?【まとめ編】

小学生 読書感想文 コツ

 

小学生低学年のまとめの書き方

最後のまとめには、本を読む前の自分と、本を読んだ後の自分で、変わったことを見つけて書きましょう。

 

まねをしたいと思った登場人物や、これからしてみようと思ったことを書くと良いですよ。

例:私もダニエルのように、悲しい気持ちになっているおともだちに、やさしくできるようになりたいと思いました。

 

小学生高学年のまとめの書き方

高学年の場合も、本を読む前と後の自分の変化についてまとめましょう。

 

少しレベルアップしたまとめにしたい場合は、「もし~だったら」という想像の感想や、登場人物への呼びかけで終わる方法もありますよ。

例1:もしダニエルがいなければ、フレディは怖い気持ちが消えなかっただろう。

 

例2:フレディ、冬の後には春がやってくるんだよ。

 

小学生読書感想文の書き方のコツは?【題名編】

読書感想文 書き方 コツ

 

読書感想文の題名は、できるだけ最後に書くことがおすすめです。

 

読書感想文を書き終えて、一番心に残ったことや疑問に思ったことを考えて題名にしましょう。

 

印象に残っているセリフや言葉を題名にするのも良いですね。

例1:”いのち”は続く

 

例2:”いのち”はどこへ?

 

例3:さようなら、フレディ

 

親の上手な協力の仕方は?

親 協力 上手

 

が協力する一番良い方法は、親自身も同じ本を読んでおくことです。

あまり読書が好きではない子供の場合は、読み聞かせをしてあげても良いですよ。

 

そして子供が貼ったふせんを見ながら、「ゆきちゃんはびっくりしたんだ!どの

セリフがびっくりしたの?」と質問をしてみたり、「ゆきちゃんだったら、どうしてた?」と話題をふくらませてあげたりすると良いですね。

また、高学年の場合は、親自身も同じ本や別の本(できれば子供の年齢に合った本)を読み、一緒に読書感想文を書いてみることもおすすめですよ。

 

できあがったら読書感想文の発表をし合うと、同じ本でも違う感想があることに気づいたり、子供の本への興味が広がったりするかもしれません。

 

段階を踏むとスムーズに

段階 踏む スムーズ
【関連記事】

読書感想文の書き方【中学生編】書き出しや構成のコツは?

夏休み自由研究!小学生の理科実験。おすすめテーマはコレ!

夏休み自由研究!小学生の工作におすすめのテーマはコレ!

夏休みの自由研究。中学生の理科実験。簡単に出来るテーマは?

夏休みの俳句!【小学・中学・高校】季語や作り方は?例文は?

文化祭のスローガン!かっこいいおもしろいタイトルをご紹介!

かっこいい!体育祭(運動会)の四字熟語のスローガンをご紹介!

 

今回は学生の読書感想文の書き方やおすすめ本をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

 

最初から原稿用紙に向かうと難しく感じてしまいますので、慣れないころは特に、「ふせん→メモ用紙→原稿用紙」と段階を踏んで書くことが大切です。

 

ふせんを貼ったり一つずつメモ用紙を完成させていったりすると、達成度合いが目に見えるので、モチベーションをキープすることができますよ。

Sponsored Link