季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

【一陽来復御守】貼り方や時間は?ご利益や穴八幡宮のアクセスは?


Sponsored Link

『一陽来復(いちようらいふく)御守』という御守があります。

 

東京在住の方には馴染み深い御守ですが、貼り方に厳しいルールがあることで有名なお守りです。

 

そんな面倒なルールを守ってでも、あやかりたいご利益とは一体どのようなものでしょうか。

 

今回は、一陽来復御守の貼り方を中心に、ご利益や取り扱いの注意点などをご紹介します。

・一陽来復御守とは?ご利益は?
・一陽来復御守の貼り方!時間や場所は?画鋲を使っても大丈夫?
・一陽来復御守を貼る時の注意点。途中で落ちたら?
・御守の値段は?郵送はしてもらえる?
・古くなった一陽来復御守の処分方法は?
・穴八幡宮のアクセス方法。

 

Sponsored Link

一陽来復御守とは?ご利益は?

一陽来復御守

一陽来復とは「悪い状況の後に、良い状況がめぐってくる」という意味です。

東京の穴八幡宮では、“一陽来復御守”が売られています。

 

この一陽来復御守は、商売繁盛や出世、開運にご利益があると言われています。

 

特に「金運」に効果があると言われていて、お商売をされている方や、営業職の方に人気があります。

 

一陽来福 筆文字

 

ちなみに、“一陽来御守”が頂けるのは穴八幡宮ですが、その隣にある放生寺では“一陽来御守”を頂けます。

『一陽来御守』は商売繁盛・金運UPがご利益。

 

『一陽来御守』は商売繁盛以外にも、人間関係の融通にご利益があると言われています。

『穴八幡宮 一陽来復』

 


一陽来復御守の貼り方!時間や場所は?画鋲を使っても大丈夫?

一陽来復御守

 

一陽来復御守は、貼り方や貼る時間、方角が厳密に決められています

 

御守を貼る日

冬至(12/22頃)、大みそか、節分

 

貼る時間

深夜24時ぴったり(日付が変わる瞬間)。

 

大晦日なら新年のカウントダウンと同時に、節分は2月3日から2月4日に変わる夜中の24時に貼ります。

 

貼る向きと場所

その年の恵方と反対側のなるべく高い場所に、恵方方向にお札の文字を向けて貼ります。

 

貼り方

御守りには画鋲をさしてはいけません。

 

両面テープなどで「何があっても落ちないように」しっかりくっつけます。

 

壁や柱に貼る時に、直接貼ると落ちやすいので台紙に貼ってから、台紙を画鋲などでしっかり固定した方がいいかもしれません。

 

屋台で、真ん中に両面テープが付いた金の台紙が販売されているので、それを使うと収まりがいいのでおすすめです。

 

Sponsored Link

一陽来復御守を貼る時の注意点。途中で落ちたら?

一陽来復御守 開運招福 無病息災

 

一陽来復御守を貼る時の注意点

一陽来復御守を貼るときに大事なのは、決められた日時や方角を厳密に守るということです。

 

御守を頂く時に、貼り方が詳しく書かれた紙も一緒にもらえますので、それにしたがいましょう。

 

なぜかというと、御守の貼り方は“神様とのお約束”だからです。

 

もし、冬至・大みそか・節分の三日あるチャンスを逃してしまい、貼る日時を守れなかった時は、残念ながらご利益は望めないということになっています。

 

その場合は、御守は神社に納めて(返して)ください。

 

一陽来復御守が途中で落ちたら?動かしたい時は?

基本的に、一度貼ったお守りは動かしてはいけないことになっているので張り直せません

 

途中で落ちてしまった場合は、貼りなおさずに穴八幡宮にお返ししましょう。

 

ですから御守を貼る時には、絶対に落ちないようにしっかりと固定しましょう。

 

引っ越しなどで取り外さなければならない場合は、神棚か神社に納めるようすすめられています。

 

御守の値段は?郵送はしてもらえる?

御守の授受期間と値段

穴八幡宮

 

一陽来復御守を受け取れる期間は、毎年冬至の日(12/22頃)から翌年節分の日(2/3頃)までです。

 

御守には二種類あり、家の壁に貼るためのお守りと、持ち歩き用の一陽来復の懐中御守があります。

 

金銀融通ということで、両方購入するのがベストとされています。

一陽来復御守  :800円

一陽来復懐中御守:300円

郵送を希望する場合は、穴八幡宮へ郵送して頂きたい旨を申し出ます。

 

その上で、代金と郵送料相当分の「定額小為替」と返信用封筒を郵送して正式依頼することになります。

 

[穴八幡宮電話番号:03-3203-7212]

 

古くなった一陽来復御守の処分方法は?

穴八幡宮 提灯

 

古くなった一陽来復御守は、穴八幡宮にお納めします。

 

古いお札を納める小屋が建っていますから、お焚き上げしてもらいたい御守やお札と一緒に納めましょう。

 

穴八幡宮のアクセス方法。

穴八幡宮 鳥居と階段

住所:東京都新宿区西早稲田2-1-11

アクセス:

[電車・バス]地下鉄東西線「早稲田駅」より徒歩約3分、都営バス学02・早77・早81の各系統で「馬場下町」停留所下車

[車]首都高5号線「早稲田IC」より約4分

駐車場:参道脇にコインパーキングあり

地図:

 

一陽来復御守の貼り方は神様とのお約束

一陽来復御守 穴八幡宮

 

【関連記事】

正月飾りを玄関に飾る時期や飾り方。位置や付け方は?場所は?

お正月の神棚の飾り方や期間。お供え物やしめ縄はいつまで?

 

一陽来復御守の貼り方や貼る時間などについてお送りしました。

 

貼り方は、日時と方角がポイントということが分かりましたね。

 

一陽来復御守の貼り方は神様とのお約束ですから、守らないとご利益がないそうなので日付が変わる瞬間に合わせて貼るように頑張りましょう!

Sponsored Link